さぽろぐ

自然  |その他北海道

ログインヘルプ


2020年04月27日

地球岬遊歩道

そろそ・・・地球岬遊歩道のお花の見ごろかと思いまして、足を運んでみました
毎年は4月の29日から5月の連休が見ごろなのですが、一足早いと思い筒、お花を見に行きました
何と?今日は散策途中に雨に遭い・・・散策を半ばにして帰宅
遊歩道には殆どがカタクリが満開状態でしたが、二輪草の花道はこれからでも見られそうでした
我が家にある二輪草はまだ花芽は上がって居ません(私の土地にも同じ花が自然に)
ひとりしずかも早い事に花が見られました
ここも地元では観光地ですが、散策道では人一人合う事は有りませんでした
今日はお花見と言うよりも良いお散歩でした(✿╹◡╹)携帯を忘れ歩数は測れませんでした
ココは我が家の庭の延長戦に成りマス・・・

「地球岬遊歩道の花」
まさかな雨・・・ほんの少しの写真を・・・カタクリのお花
蕾は無く、殆ど開花していました

オオバキスミレも満開、側にはエゾたんぽぽが・・・まだ蕾でした

オオウバユリとトリカブト
お花は未だですね?

家のひとりしずかは未だ開花して居ないのに、ここでは満開でした

身とは山側の山道の1個だけ!ニシキゴロモ

☆ココではお花が同時に咲くので、今回照会できなかった花達は次回に足を運んだ時に・・・




  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 21:50Comments(2)山野草地球岬周辺の花

2020年04月26日

延齢草

エンレイソウ(延齢草 )は、ユリ科エンレイソウ属の多年草。別名、 タチアオイ。

今日は自宅前からの延齢草
此の辺ではアオミノエンレイソウとアオミノエンレイソウが有る
地球岬遊歩道にも沢山見られるが、ココほどの見やすい所は無い
同時に近くで見られるのは嬉しい(✿╹◡╹)
ココでの山野草はキクザキイチゲ、アズマイチゲ、キバナノアマナ、ムラサキケマン、
キバナのアマナ、二輪草、八重のイチゲ、ノビネチドリ、ウラシマソウ、ウツボグサ、
踊子草、行者ニンニク、ひとりしずか、ヨブスマソウ、マムシ草、トリカブト、オオウバユリ、
ナツズイセン、エンレイソウ等々・・・地球岬遊歩道と変わらぬ花が見られる(✿╹◡╹)

「アオミノエンレイソウ」
自宅周辺に交互に見られるエンレイソウ

「クロミノエンレイソウ」自宅周辺に交互に見られるエンレイソウ

☆気にしなければ笹陰になり見ずらいが、沢山見られる(✿╹◡╹)

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 15:38Comments(2)山野草

2020年04月24日

蝦夷延胡索

エゾエンゴサク(蝦夷延胡索)はケシ科キケマン属の多年草。
低地から山地の湿った林床や草地に生える、可憐な花の多年草。
漢字で「蝦夷延胡索」と書かれるエゾエンゴサクは、
ケシ科・キケマン属に属す10~25センチほどの小さな花です。
北海道と本州の北部・中部に分布しており、
北海道では平地で見ることができますが、本州では高山植物として扱われることもある花。


19日、気になる花、茶津山、鍋島山で見られ無い事も有り、此の辺の近くの山に登って来ました
何時ももうここは年齢的には無理が?と・・・思い筒、四つん這いになって見て来ました
ここでも花は未だ咲き始め程度でしたが、健在でしたのは嬉しかった(✿╹◡╹)
19日に見てそのままアップ遅れ、失礼しました・・・

「エゾエンゴサク」
ケシ科のケマン属、その色合いは何時もながら綺麗な水色が印象的ですね?

お花の色合いは地質で異なるのでしょうね?ブルーファンには止めれませんね?

延齢草とマイヅルソウの側に・・・

☆延胡索の葉は広い事からヒロハのエゾエンゴサクでしょう?


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 14:30Comments(0)山野草

2020年04月20日

水芭蕉

今日は生憎のお天気ではありましたが、午前中に雨に当たらずに回って来ました
お花は見頃でしょうか?
場所はお隣の街に水芭蕉が咲いている所があると・・・新聞で見たと・・・場所は「登別緑地」
看板と散策路が設けられて折、市民のお散歩コース
笹測られ歩きやすいコースになって居ました・・・中に鹿の糞の多く見られました
初めての場所だけにこんな場所にと驚きも隠せませんでした(✿╹◡╹)
此の辺周辺は民家も有りマスが、街中から少し離れた場所に自然豊かな環境にはビックリしました

「水芭蕉」
新聞で水芭蕉が綺麗に咲いていると聞いて行って来ましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

お花の時期に間に合って良かった!

☆ココには来年も尋ねれたら嬉しいな!
帰り道に「キトウシ湿原」も立ち寄りましたが、コロナでお休みでした・・・

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 18:31Comments(2)山野草

2020年04月18日

鍋島山の花達

昨日は茶津山からこの鍋島山に移動した(✿╹◡╹)
ココで、見たい花はアズマイチゲである
地球岬遊歩道では見られ無い花である
登山入口を横目に裏山の方から登った!
まぁ~陽当たり良い斜面には沢山のお花の歓迎は嬉しかった(✿╹◡╹)
見た花
アズマイチゲ、タチツボスミレ、たんぽぽ、キクザキイチゲ、ギョウジャニンニク、カタクリ、
ツクバネソウ、コジマエンレイソウ、バイケイソウ、キバナノアマナ群生、
オオイヌノフグリ群生、トリカブト等々・・・
エゾエンゴサクは何れの山でも見られ無かった!・・・まだ早いのかな?
ここでは二輪草が見られ無かったようだが?私の記憶に無い?(´ノω・。)クシュン

「鍋島山の花達」
「キクザキチゲ」
住宅地のすぐ側にも群生している白い花

「アズマイチゲ」
地球岬遊歩道にも、茶津山でも見られ無いイチゲ

「カタクリ」
トリカブトの側に華添えるピンクの花

「タチツボスミレ」
あちらこちらに群生していたのはお見事!

「鍋島山登山入口」
ここは登りがきつく、時間の関係も有り山頂は目指さなかった!
ココから見る白鳥大橋は一番美しいとされているが、今回も登る事は無かった!

☆年齢共に山に登る人が少なくなり、時間の関係もありパスしました・・・






  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 18:29Comments(0)山野草

2020年04月17日

茶津山の花達

今日は10度の2度と1日暖かい陽気でした(✿╹◡╹)
お天気に誘われ、お花の仲間と近くに山「茶津山」も花を見に行きました
久々の茶津山は数年ぶり?市内の駅の裏側に当たる小高い山は桜でも有名なデス
此の辺の山々は何処に行っても笹薮の下には可愛いお花が見られ素晴らしい(✿╹◡╹)

「茶津山」
ここでは1面の青のキクザキイチゲが見られた(✿╹◡╹)
色はこの薄色の他に濃いめの物も斜面で見られた・・・

一面が二輪草の群れが山頂まで伸びていた

小島延齢草と思われる延齢草も沢山見られたが、今一開花前だが見られた

以前にこの場に東屋が有ったが、老化になり撮り外されていたが、ここでは白鳥大橋と伊達方面が見られ、羊蹄山が未だ真っ白だった!

☆その他、春の花が揃っていた
カタクリ、ユキザサ、ツクバネソウ、ネコの目草、オオイヌノフグリも沢山生えていた・・・
後、鍋島山に向かった・・・




  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 19:54Comments(0)山野草

2020年04月12日

我が家 アズマイチゲ

ウグィスが鳴きはじめて数日が立ちましたね?
我が家にはご近所の紫陽花の根元に付着していた山の花アズマイチゲがある
今から十数年にもなるかと思う昔のお話・・・大好きなお花と言う事でお友達から頂いた花だが?
中々と花が付かない・・・が、土手の所では葉だけが沢山生えているのが目立つ・・・
この子は根から増えるのでしょうかね?
そんな中、今日の陽気で2つ目の花を見つけ今日のアップにしました(✿╹◡╹)
植物では有りマスが、沢山の毛で覆われて姿が印象的でした
春にこの桜色したピンクが好き!ヾ(❀╹◡╹)ノ゙

「アズマイチゲ」
たんぽぽ好みのピンクのアズマイチゲ、早くにも1本、今日も1本と何年立っても2本のみの1本
植物とは言え毛がこんなに沢山あるとは?
ココ一面に花が咲く日は何時かと心待ちにしている

数年たって居る我が家土手のアズマイチゲの葉のみの状態に首を傾げてる?

☆アズマイチゲのピンクが綺麗ですね?
写真でこの色を出すのに頑張って撮影試みました(✿╹◡╹)
  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 18:55Comments(0)山野草

2020年04月10日

ナニワズ

ナニワズはジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の落葉小低木。
別名、エゾナニワズ、エゾナツボウズ(蝦夷夏坊主)。
低地~ 山地の落葉樹林内などに生え、茎の高さが15~50センチになる落葉小低木


まだ融けやらぬ残雪の下から、もう黄色の花を見せる小さな木
ココ地球岬遊歩道では中々、見られ無い花ですが、其処から地続きに場所には密かに育って居る
カタクリ、キクザキチゲ等の開花の頃には、
一足早い黄色い花が咲き、黄色、白色、ピンクと色が揃い
これも春の妖精とばかりに咲き揃う姿には今年も元気貰っています(✿╹◡╹)

「ナニワズ」
ここでは数本のナニワズが育って居るのを毎年そっと見て来た!(✿╹◡╹)

☆先日、伊達資料館の花畑でもこの花が見られ良かったです

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 21:30Comments(0)山野草

2020年04月09日

エゾノリュウキンカ

エゾノリュウキンカ (蝦夷立金花)別名:ヤチブキキンポウゲ科 リュウキンカ属.
低地~高山帯の湿地や水辺に生え、茎の高さは50~80 センチ。
茎頂や上部の葉腋に、直径3.5 センチほどの黄色の花を多数つける。


昨日、カタクリの花を観にいった際に少し奥まった所にある池?若しくは水たまり?
数年前から、この花が増えつつある(✿╹◡╹)
少しでも多く増えてくれる事を長い筒・・・十年が過ぎた・・・
その場所から、少し離れた個所にもほんの少しと2か所で見られたが、今年はその小さな個所は
笹に覆われ、見られ無くなくっていたが・・果たして・・・?
其処を管理していいものかも戸惑い去った!

「蝦夷立金花」
この花はこの辺では見られ無い花、小鳥さんでも運んできた来ただろう山の花
今年も元気みられるのは嬉しい・・・(✿╹◡╹)

☆自然はそっと・・・そっと見て欲しい・・・自然は皆の物(✿╹◡╹)







  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 14:10Comments(2)山野草

2020年04月08日

2020年 カタクリの花

カタクリの花の名前の由来. カタクリとは、ユリ科カタクリ属の植物
種から7年目でようやく花咲く、春を告げる山の妖精。
早春の山を最初に彩る花の1つが「カタクリ」だ。
赤紫の花びらを、下向きに大きく広げながら咲く


今日は10度の3度 そしてこれからが雨なのでしょうか?
先日から気になる、カタクリの花を観て見て来ました
そろそろ・・・ここは浜の斜面とあり、崖も随分と崩れてきたようなので、足元が気になりました
人口の減り、ここまで足を延ばす方も少なくなったような小さい山を登って来ました
途中からはロープがあり、素人さんには多少無理が・・・毎年一人でこそこそ登って居ましたが、
ここもそろそろ卒業しなくては?と、長靴を履いて回って来ました
途中、エンレイソウの花芽が上がって居ました
白のイチゲが早いようで、カタクリの花は今一の数でした・・・が
まず見られるまで頑張って回って来ました(✿╹◡╹)

「カタクリの花」
今日は少しだけの開花、特にこれこそは?と言う美人さんには会えませんでした(笑)


池の周りにポツンと・・・姿を見ているかな?

この子の花は立派の葉、明日開花でしょうか?
葉は細い物もとこのように太目の葉が有るんですね?

☆今日は陽が暮れる時間帯に散歩、夕陽が射していました(✿╹◡╹)






  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 17:01Comments(0)山野草

2020年04月03日

アズマイチゲ

アズマイチゲ(東一華)は、キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
アズマイチゲは キクザキイチゲ. とよく似るが、アズマイチゲの葉は細かく裂けていない.


暗いニュースが流れている中に本日は12度の3度となり、春らしい陽気に成りました
陽が照りぽかぽか陽気デス
早速庭に花を撮影しました(✿╹◡╹)
私としては増えて欲しいとばかりに大事に育てるつもりの花ですが、今年も1本・・・
何故、増えてくれないのでしょうと悩みマス
所で、この親方を訪ねました・・・そこも葉てるつもりの花ですが,は1枚とも見当たらない!
あの紫陽花の根元に植樹の際に沢山花が付いて来た筈と?悔やんで土を選ぶのでしょうか?
それともまだ早いのかな????と・・・見ています

「アズマイチゲ」
この花は庭に生えた花、此の辺ではアズマイチゲは無いように見ています
今日のお天気で開花しました

桜の時期を前にピンク色の花は愛らしいですね?

☆この子が来て10年も過ぎたのだろうか?
中々、育って貰えないのは残念である(´ノω・。)クシュン


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 11:51Comments(0)山野草

2020年03月27日

キバナノアマナ

キバナノアマナ (ユリ科 キバナノアマナ属). キバナノアマナは山野に生育する多年草。

キクザキイチゲとは同時咲きのキバナノアマナも綺麗に開花
しかし、その数もキクザキイチゲの数と変わりありません
その他、クロッカス、ギョウザニンク等も見て回りました(✿╹◡╹)
昨日の散歩から、春を楽しんで歩いてきました(✿╹◡╹)

「キバナノアマナ」
この子はユリ科の仲間とは・・・

ギョウザニンニクもご覧の大きさになっていました
時間を見て、食べごろまで…残っているかな?

この子は園芸種ですが、道端に・・・白は清楚で良いですね?

最後に一掴みのアサズキはおしたしで頂きました(✿╹◡╹)

☆まだ雪の残る中の散策でも、春が其処に・・・




  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 19:15Comments(4)山野草

2020年03月24日

蕗の薹

フキの若い花芽は、山菜としてよく知られているフキノトウ(蕗の薹)である。

春ですね?
今日外出しょうと玄関に出ると、沢山の蕗の薹が芽吹いていましたに目が行きました
そこで、お友達にお土産用に少しビニールに入れ届けました
未だ、私の所では未だ口にはして居ません
その姿の美味しそうな事!ヾ(❀╹◡╹)ノ゙

「蕗の薹」
早速に春を摘みました(✿╹◡╹)

お土産用として・・・

☆春を摘んでお土産に・・・蕗味噌煮にするようにお聞きしました

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 18:08Comments(3)山野草

2020年03月09日

春1番

本日は気温+の8度の1度と、日中は暖房要らずだった!
午前中は先日の湿った雪跳ねの雪が残っていたため、雪を砕く作業を行ったが、
全部が綺麗にとはいかず、今後の少し筒雪を除雪しなければならないが、
焦らずに出来るだけの作業にしている
午後は青空をも見えたので、気になるお花見を楽しんだ・・・歩数計5,000歩

「春の花から」
まず咲くと言うマンサク・・・流石に早い!満開である(✿╹◡╹)
マンサクの木は2本あるが、どうやら私が見た所では1本の樹に花が見られ無かったのは残念である

多分に1番早い開花と見てる浜の土手に咲く福寿草・・・見事な花である

浜のお店、田川さんちの福寿草も満開
ここを通ると叔父さんが「福寿草を見て行って!綺麗に咲いているよ」と
声を掛けてくれていたが、今はシャッターが下りている(´ノω・。)クシュン

浜の土手の福寿草の側に咲く、小さなお花も花添えていた(✿╹◡╹)オオイヌノフグリ

同じく側に華添えていた花
キレハノオドリコソウ

☆春ももう底に・・・・お花の色も色とりどり・・・綺麗だね?(✿╹◡╹)



  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 14:11Comments(2)山野草

2019年09月28日

山野草 オクトリカブト

オクトリカブトは キンポウゲ科トリカブト属花期: 8月~10月;
生育地. ヤマトリカブト群のひとうつで、北日本に分布する種類。
北海道の札幌以南から本州の中部地方以北に分布する


今日はお天気も良い事から、彼岸中にお墓参りが出来なかったので、本日、お墓参りを済ませた
お盆参りの際には気になるお隣のモミジ枝から、再び芽が出ていたのも気になり、今日こそと・・・
本日は2度の足運び・・・まぁ~良く2度もと自分で呆れる程に出向いた際に見た
今年のトリカブトはオクトリカブト・・・以前から見たら随分と群生地が増えている???

「オクトリカブト」
年々・この辺では増えているように思うが、時期に見るトリカブトも美しいね?
この周辺では殆どがオクトリカブトと見ています(*^_^*)

☆地球岬遊歩道には他のトリカブトも見られますがね?








  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 19:18Comments(2)山野草

2019年09月13日

2019年 十五夜

今日は嬉しい中秋の名月ですね?
早速、ここ高台から気持ちだけのお花を摘んできました
十五夜に飾るときにお勧めの秋の七草
(ススキ・オミナエシ・ナデシコ・クズ・フジバカマ・キキョウ・ハギ)が有りマスが
我が家では、近くから庭のシュウメイギクの他、
高台から小菊2種にススキを飾り今年の十五夜の飾り付を済まし、今夜の月を待つ事に・・・
その他、畑の収穫物を供えました
ムラサキの玉葱、キュウリ、ササゲにミヨウガ等の他、裏の栗に山ブドウを供えました

「2019年 十五夜」
モット沢山秋のお花を摘みたい所、有り合わせで・・・

2019年9月13日20時の十五夜の月、外に出て撮影しました(✿╹◡╹)

☆皆さんの所も素敵な十五夜お楽しみくださいヾ(❀╹◡╹)ノ゙
  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 12:13Comments(0)山野草

2019年08月06日

ヤブカンゾウ

ヤブカンゾウは、ユリ科ワスレグサ属の植物で、ニッコウキスゲやノカンゾウと同じ仲間です。
ヤブカンゾウは、『万葉集』にもワスレナグサとして登場するくらい、長く親しまれてきたもので、
花蕾や若葉はことに美味しく、つい憂いを忘れてしまうことから


何処からとなく散歩の道端で逢う花?
しかし・・・又の機会と言うと中々出遭えない花だが、一際よく目立つ花
今日は暑い日で有りましたが、思い気って墓のお掃除に出向向きました際に、墓では良く見かける花
不思議にきています・・・又、お盆の時期に墓で見られるとは・・・良くわからない。。。
墓には枝切ばさみの長い物、箒、草刈鎌等を持参してお掃除を済ませました
正式のお墓参りは家族揃って出かけたいと思います
仕事を終え、自宅帰った時点では汗だく・・・背中迄汗が滲んで居ました・・・トホホでしたよ!
歩数計は僅かに2,500歩でした
見た蝶
モンシロチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、セセリチョウ、クロヒカゲ等・・・
期待のアサギマダラは見られ無かった・・・残念dした・・・トホホ・・・デス

「ヤブカンゾウ」
以前に有った筈の場所には1本も残って居ませんでしたが、
たんぽぽのお墓の中には沢山のこの花が色艶やかに沢山見かけました

☆庭には「コオニユリが咲き始めましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 21:35Comments(0)山野草

2019年06月30日

コウリンタンポポ

コウリンタンポポ(紅輪蒲公英)は、キク科・タンポポ亜科・ ヤナギタンポポ属の多年草。
ヨーロッパ原産で、日本では帰化植物として定着している。 別名「エフデギク」。


畑の方の土手に可愛いオレンジ色の花が数本、綺麗に咲いている
年々増えて来ているのは嬉しい(✿╹◡╹)
何処から来たでしょう植物
1個の開花の他にも沢山花つけている物も有る

「コウリンタンポポ」
自然界のお花って丈夫なんですね?
今年はこんなに沢山の花を付けた株もありました(✿╹◡╹)

☆土手には植えもしないのにこれ程の目立つ花も珍しい花では?









  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 21:34Comments(2)山野草

2019年06月09日

ボリジの花

ボリジの花 別名「瑠璃萵苣(るりちしゃ)」「スターフラワー」
地中海沿岸原産のハーブできれいな星形5弁花の青紫花。
春から夏にかけて咲き全体が白い毛(剛毛)で覆わている。

葉っぱごと食用になる(サラダ等)。
カルシウムやリン、ミネラル成分を含む。
花は鮮やかな青色をしており、花から採れる汁はかつて聖母マリアの青い衣装を描くために使用
そのためボリジの青は「マドンナブルー」と呼ばれます。 花色は基本種の青の他、紫、白。


園芸店で「ポリジの花」を買いました
近頃は野菜に凝り、鉢植えのお花は久しぶりでした
実はお友達からこの青い花を尋ねられ、調べて見ましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
青い花は珍しく、桔梗系のお花位でしたので・・・
見た時は凄く綺麗に見え、ハーブの花の1年草とわかり、
お友達にその旨を報告した後に私も育てて見る事にしました
園芸店では1年草と聞いて1年きり?
写真では地面で開花しているようなので、もしかしたら種で増えるのかなと?
種も探してみましたが有りませんでした
寒さにも強く-5度位は堪える事を信じて、まずは育てる事に・・・

「ボリジの花」
ハーブは増えると聞いていましたが、増えないハーブも有るとか?
お楽しみのお花もいいよねぇ~と…1本購入しました花

お友達から送られてきた1枚、庭で元気そうに咲いていますね?

☆ハーブは増えるので、嫌でしたが、食用になるとは?楽しみに・・・



  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 08:25Comments(4)山野草

2019年06月07日

ジュウニヒトエ

ジュウニヒトエ シソ科キランソウ属 多年草
ジュウニヒトエ(十二単)の名の由来は花が幾重にも重なって咲く様子が女官の十二単の
衣装のようだからとか。
落葉樹林内や道端に生えているジュウニヒトエ。


先程、気になる土手の草刈・・・
茂った中に三つ葉が60㎝かも有るかのように映え茂っている・・・
三つ葉は根から採るようにしているが、毎年の繁殖率の高い事!
ココでの三つ葉は草陰の事もあり、比較的に柔らかいので、お友達にもお裾分けしながら食べている
草刈りは左程捗らなくぼちぼちやっている中、初めの花を発見
多分に以前に山で見た「ジュウニヒトエ」ではないと見ています・・・我が家ではお初?

「ジュウニヒトエ」
我が家土手の一角に紫色の花が3ポン?カメラに収めたが、実際はもう少し紫色の1色だった!

☆もう2度見る事が無いと思っていた花は、そう珍しくも無いのかも?
地球岬遊歩道で見た「ニシキゴロモ」も同じ仲間かな?

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 14:15Comments(2)山野草