2021年07月31日
ノシメトンボ&ベニシジミ
ノシメトンボ(熨斗目蜻蛉)は アキアカネと並んでよく見られるアカネ属の普通種。
日本全国に分布する
ベニシジミ(紅小灰蝶)は、チョウ目(鱗翅目)シジミチョウ科ベニシジミ属に分類されるチョウの一種
今年は珍しい気温が高くなったのもつかの間、涼しい陽が続いているのは有難い
お初のノシメトンボが見られた
少し前にも空中でトンボではと?目に入ったが、確認は出来なかった
気温の高い時には「ナツアカネ」が一杯見られた年もありましたが、その後姿は有りません!
畑には食草が在るのでしょうが、ベニシジミの姿がスイカの茎に見ました(✿╹◡╹)
「ノシメトンボ」
此の辺では数が少ないカナ?♂
「ベニシジミ」
姿が小さいのですが、良く目立ちますね?スイカの新芽でしょうか?
☆トンボの季節、沢山見られると良いね?
日本全国に分布する
ベニシジミ(紅小灰蝶)は、チョウ目(鱗翅目)シジミチョウ科ベニシジミ属に分類されるチョウの一種
今年は珍しい気温が高くなったのもつかの間、涼しい陽が続いているのは有難い
お初のノシメトンボが見られた
少し前にも空中でトンボではと?目に入ったが、確認は出来なかった
気温の高い時には「ナツアカネ」が一杯見られた年もありましたが、その後姿は有りません!
畑には食草が在るのでしょうが、ベニシジミの姿がスイカの茎に見ました(✿╹◡╹)
「ノシメトンボ」
此の辺では数が少ないカナ?♂
「ベニシジミ」
姿が小さいのですが、良く目立ちますね?スイカの新芽でしょうか?
☆トンボの季節、沢山見られると良いね?
つぶやき
暑い日が3日程続きましたが、その後雨となり、住心地が良い道南、助かります(笑)
ワクチン2回目は8月の11日、無事終わると良いね?
暑い日が3日程続きましたが、その後雨となり、住心地が良い道南、助かります(笑)
ワクチン2回目は8月の11日、無事終わると良いね?