さぽろぐ

自然  |その他北海道

ログインヘルプ


2017年10月01日

ノシメトンボ

ノシメトンボ(熨斗目蜻蛉 )は アキアカネと並んでよく見 られるアカネ属の普通種。
日本全国に分布する。和名は成虫の腹部の黒い斑紋が熨斗 目模様に似ていることに由来する。
地方によっては「クルマトンボ」の俗称がある。


本日20度の10度 過ごし易いね?
畑の蚊もあれ程にシツコイかったが、今日会当りは随分と少なくなった・・・
夕刻にお買い物に行った際には、今秋に雪虫を1匹だが見た・・・そろそろだろうか?
畑にはまだ、アカタテハ、ルリシジミ・・・と、蝶の姿も有った中、ここでは珍しいトンボの姿も有った!
羽が傷んでいるので、一瞬に目を疑ったが間違いないでしょう?
ここでは普通種のアキアカネも居た・・・

「ノシメトンボ」
トンボはこうしたボディーが決めてとなり、識別・・・その結果・・・♂
ノシメトンボ

こちらが9月の15日にイコルの森で見たトンボはそちらでは普通種?、
何時でも見られるね?シャクナゲに停まっているこちらは♀
ノシメトンボ

☆今年はトンボが少ない・・・種類も数も・・・どうしたのだろう???

☆最近は散歩もせずに・・・トンボのチャンスも無い・・・
 以前から見たら、膝も良くなって来ているの嬉しい・・・



つぶやき

今日は時間もあり、そっと高台に上がった・・・
何時しか、木々は大きくなり、ここでの美しい景観は無し・・・

散歩で楽しみながら見た
ハシドイ、ツルバラ、マユミ、カマヅカ、野葡萄、ナナカマド、クルミ等々も枝が払われ、美しい姿は何処かへ・・・
あの手に取るように見られた景観は無し・・・
一時、笹が枯れ、あっと言う間に「オオバユリ」の群生地・・・それらも今は何処かへ消えた・・・
それだけに私を重ねた・・・

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(トンボ)の記事画像
トンボ ミヤマアカネ
ノシメトンボ&ベニシジミ
アキアカネ
オツネントンボ
アキアカネ
ミヤマアカネの倒立
同じカテゴリー(トンボ)の記事
 トンボ ミヤマアカネ (2021-08-24 22:13)
 ノシメトンボ&ベニシジミ (2021-07-31 12:31)
 アキアカネ (2018-08-03 10:59)
 オツネントンボ (2018-04-20 09:53)
 アキアカネ (2017-10-03 08:37)
 ミヤマアカネの倒立 (2016-08-19 22:17)

Posted by たんぽぽ at 17:28│Comments(2)トンボ
この記事へのコメント
おー!二枚目はいつも見てるトンボだー(笑)

異常気象が関係してるのでしょうかね~?
これからたくさん出没するかも?
写真いっぱいペッタンコして見せてくださいね♪
Posted by スナっちスナっち at 2017年10月02日 11:49
スナっち様 今晩は★

2枚目を見ているなら、♂の方も見ているでしょう?
雄雌で貼ってみました

アキアカネに続いて普通に見られるトンボでも、ここでは滅多に見られません
函館でも見れると言う事ですね?

夕刻から雨になりました・・・明日晴れると良いね?ヾ(❀╹◡╹)ノ゙
Posted by たんぽぽたんぽぽ at 2017年10月02日 19:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノシメトンボ
    コメント(2)