2016年11月23日
オオハクチョウ
オオハクチョウ(大白鳥、Cygnus cygnus)は、カモ目カモ科ハクチョウ属に分類される 鳥類。
オオハクチョウは3,000km、 コハクチョウは
4,000kmも日本から離れた北緯50度以北 のシベリアから、日本へ約2週間で渡ってきます。
渡り鳥は、シベリアと日本の間をノン ストップで渡って来る訳ではなく、
何度も中継地で休みながら渡っています
今年も幌別川にオオハクチョウが来ていると言う情報から、餌を持って見て来ました
しかし、その数は少なく・・・昨日は沢山居たと言う物の、残念!
数羽とカモメ、白鷺、鴨類等を楽しみました(✿╹◡╹)
「オオハクチョウ」
カモメの中の中に5,6羽のオオハクチョウでした![オオハクチョウ オオハクチョウ](http://img01.sapolog.com/usr/f/u/j/fujimusume123/s-IMG_3634.jpg)
カモメは沢山いましたが、オオハクチョウの幼鳥は見えませんでした![オオハクチョウ オオハクチョウ](http://img01.sapolog.com/usr/f/u/j/fujimusume123/s-IMG_3638.jpg)
昼食用のパンですが、パンの耳を…与えると野生のオオハクチョウが手元までやって来ていました![オオハクチョウ オオハクチョウ](http://img01.sapolog.com/usr/f/u/j/fujimusume123/s-IMG_3671.jpg)
☆野生の鳥が餌を求めて人間の側に来るのは嬉しいですね?
☆ココでは餌を与える人たちが、家族連れで良くやって来ています(ー_ー)!!
オオハクチョウは3,000km、 コハクチョウは
4,000kmも日本から離れた北緯50度以北 のシベリアから、日本へ約2週間で渡ってきます。
渡り鳥は、シベリアと日本の間をノン ストップで渡って来る訳ではなく、
何度も中継地で休みながら渡っています
今年も幌別川にオオハクチョウが来ていると言う情報から、餌を持って見て来ました
しかし、その数は少なく・・・昨日は沢山居たと言う物の、残念!
数羽とカモメ、白鷺、鴨類等を楽しみました(✿╹◡╹)
「オオハクチョウ」
カモメの中の中に5,6羽のオオハクチョウでした
![オオハクチョウ オオハクチョウ](http://img01.sapolog.com/usr/f/u/j/fujimusume123/s-IMG_3634.jpg)
カモメは沢山いましたが、オオハクチョウの幼鳥は見えませんでした
![オオハクチョウ オオハクチョウ](http://img01.sapolog.com/usr/f/u/j/fujimusume123/s-IMG_3638.jpg)
昼食用のパンですが、パンの耳を…与えると野生のオオハクチョウが手元までやって来ていました
![オオハクチョウ オオハクチョウ](http://img01.sapolog.com/usr/f/u/j/fujimusume123/s-IMG_3671.jpg)
☆野生の鳥が餌を求めて人間の側に来るのは嬉しいですね?
☆ココでは餌を与える人たちが、家族連れで良くやって来ています(ー_ー)!!
つぶやき
等々雪が降り白くなりました・・・
冬タイヤ取り換えていません(笑)
雪の解けるのを待って、タイヤ交換を考えています
今日は吹雪状態でしたが、お買いもの済ませました・・・
等々雪が降り白くなりました・・・
冬タイヤ取り換えていません(笑)
雪の解けるのを待って、タイヤ交換を考えています
今日は吹雪状態でしたが、お買いもの済ませました・・・
Posted by たんぽぽ at 17:50│Comments(2)
│鴨 水鳥類
この記事へのコメント
渡り鳥が飛来する時節、日本各地で冬をむかえますね。
それにしても数千キロも離れた地から、飛んでくるなんて
凄いです。毎年日本で冬を過ごし、暖かくなる春にシベリアに
帰るなんてちょっと羨ましい気もします。
野鳥とはいえ餌を与える時、近くに寄ってくると可愛いですね。
北海道は大雪のようで、横浜も明日は雪の予報がでています。
それにしても数千キロも離れた地から、飛んでくるなんて
凄いです。毎年日本で冬を過ごし、暖かくなる春にシベリアに
帰るなんてちょっと羨ましい気もします。
野鳥とはいえ餌を与える時、近くに寄ってくると可愛いですね。
北海道は大雪のようで、横浜も明日は雪の予報がでています。
Posted by フリーダムナツ at 2016年11月23日 22:13
フリーダムナツ様 今晩は☆
オオハクチョウは2週間程掛けて、シベリアから渡って来るようです
他の鳥も見られるので、
毎年やって来る頃には見に行っていますヾ(❀╹◡╹)ノ゙
渡って来る頃のV字飛行もお見事デス
今日は非常に冷え込みましたが、日中は陽が射し雪は解け助かりました
オオハクチョウは2週間程掛けて、シベリアから渡って来るようです
他の鳥も見られるので、
毎年やって来る頃には見に行っていますヾ(❀╹◡╹)ノ゙
渡って来る頃のV字飛行もお見事デス
今日は非常に冷え込みましたが、日中は陽が射し雪は解け助かりました
Posted by たんぽぽ
at 2016年11月24日 19:26
![たんぽぽ たんぽぽ](http://sapolog.com/img/usr_write.gif)