2020年03月11日
鰊の麹漬け
北海道では越冬用のお漬物を毎年漬けている1品
何時もなら、自宅の畑で大根を作るのですが最近は手狭になったので、大根は植えていません
家族も少ない事から、又、子供たちは食べませんが、味見だけはしてくれています(笑)
私は母から教わったお袋味?手作りが気温が上がり最後になりました・・・
今冬は白菜の麹漬け、鰊漬け、赤蕪の3種のみ、
鰊の麹漬けは昨年の暮れに・・・白菜は今年に入り漬け込みました
いよいよ最後になった鰊漬け・・・もう~来年迄食べれません・・・
「鰊漬け」
毎年漬ける鰊漬け、やはり手作りは格別だね?(笑)![鰊の麹漬け 鰊の麹漬け](//img01.sapolog.com/usr/f/u/j/fujimusume123/s-IMG_9250_1.jpg)
☆何時ものお袋味?
白菜の柚子入り麹漬け共々、特に薄味が美味しいかった?(✿╹◡╹)
何時もなら、自宅の畑で大根を作るのですが最近は手狭になったので、大根は植えていません
家族も少ない事から、又、子供たちは食べませんが、味見だけはしてくれています(笑)
私は母から教わったお袋味?手作りが気温が上がり最後になりました・・・
今冬は白菜の麹漬け、鰊漬け、赤蕪の3種のみ、
鰊の麹漬けは昨年の暮れに・・・白菜は今年に入り漬け込みました
いよいよ最後になった鰊漬け・・・もう~来年迄食べれません・・・
「鰊漬け」
毎年漬ける鰊漬け、やはり手作りは格別だね?(笑)
![鰊の麹漬け 鰊の麹漬け](http://img01.sapolog.com/usr/f/u/j/fujimusume123/s-IMG_9250_1.jpg)
☆何時ものお袋味?
白菜の柚子入り麹漬け共々、特に薄味が美味しいかった?(✿╹◡╹)
つぶやき
今日は気温が高くなって雨・・・随分と雪が消えました・・・
今ではあの主雪跳ねをサボりましたが、まずホッとしています(✿╹◡╹)
今日は気温が高くなって雨・・・随分と雪が消えました・・・
今ではあの主雪跳ねをサボりましたが、まずホッとしています(✿╹◡╹)
Posted by たんぽぽ at 20:54│Comments(0)
│手作りと食物