2019年07月28日
メスアカミドリシジミ
メスアカミドリシジミ(雌赤緑小灰蝶 )は、チョウ目(鱗翅目)シジミチョウ科に属するチョウの一つ。
今日は久々の晴れ気温は28℃/ 20℃と、
有るがそれ程に気温は高くは感じないのはどうした事だろう?
気温の上がった事で、急遽午前中に見られるシジミチョウに遇いいに行って来ました
道は砂利道・・・他の蝶は何処へとばかりに数が少なくなっているのは寂しい・・・
途中、オカトラノオ、サビタ、イワウチワ等の他マタタビ、コクワ、クワ、山ブドウ等も見て回った!
次回は狙いたい、ハヤシシジミとジョウザンシジミ・・・こちらも時間帯を見て回りたい(✿╹◡╹)
「メスアカミドリシジミ」
数は3組ほども居たでしょうか?♂・・・中々開閉は取れませんが、美しい色が・・・
側には同時に♀の姿もあり、こちらは♀
☆年々ここでの蝶は少なくなり寂しい・・・(´ノω・。)クシュン
今日は久々の晴れ気温は28℃/ 20℃と、
有るがそれ程に気温は高くは感じないのはどうした事だろう?
気温の上がった事で、急遽午前中に見られるシジミチョウに遇いいに行って来ました
道は砂利道・・・他の蝶は何処へとばかりに数が少なくなっているのは寂しい・・・
途中、オカトラノオ、サビタ、イワウチワ等の他マタタビ、コクワ、クワ、山ブドウ等も見て回った!
次回は狙いたい、ハヤシシジミとジョウザンシジミ・・・こちらも時間帯を見て回りたい(✿╹◡╹)
「メスアカミドリシジミ」
数は3組ほども居たでしょうか?♂・・・中々開閉は取れませんが、美しい色が・・・
側には同時に♀の姿もあり、こちらは♀
☆年々ここでの蝶は少なくなり寂しい・・・(´ノω・。)クシュン
つぶやき
昨日は港祭りを楽しみました
港での会場でとても賑やかだったのには初体験でした(✿╹◡╹)
市内では総参加市民踊りは見られませんでしたが、練りこみは見る事が有り楽しみました(✿╹◡╹)
全てが終わり・・・夕食を済ませ帰りました・・・子供が大きくなった今、大人で楽しみました・・・
昨日は港祭りを楽しみました
港での会場でとても賑やかだったのには初体験でした(✿╹◡╹)
市内では総参加市民踊りは見られませんでしたが、練りこみは見る事が有り楽しみました(✿╹◡╹)
全てが終わり・・・夕食を済ませ帰りました・・・子供が大きくなった今、大人で楽しみました・・・
Posted by たんぽぽ at 13:51│Comments(0)
│シジミチョウ科