2015年06月22日
旭岳 2,291M
6月20日は旭岳の山開きでもあり、ロープウェーの開始時間も6時からとなり、
その便で姿見の駅迄行ってきました
ビジターセンターの横の道も機内成る所ですが、時間的にも時間が取れずに次回に・・・
そのロープウェーもお高いですね?
上に下に・・・と、何度も乗る訳にも行かず、2,900の往復切符はキツイですね?
サービス券時事さんで300円引きの2,600円×2
札幌→十勝岳→旭岳(ベアモンテで素泊まり1泊)→札幌→大谷地より高速バスで帰宅
「旭岳 雪渓」
今回は姿見周辺と言う事で気楽に行きましたら、
未だ沢山雪が残って折、山小屋からは雪の上を歩く羽目に・・・雪は固く歩きにくい・・・
陽当たりの好い所では綺麗なお花がチラホラ・・・
旭岳は雲の移り変わりが早く、見え隠れの著しい1日でもあり、15時頃晴れるとの事を期待して
当日は山の天候の移り変わりの激しさを見た感じに・・・
天候は小雨にも・・・晴れ間には綺麗な大空も・・・
鏡池も雪で覆われていました
☆当日は山開き行事も有るようでしたが、夜までは待てません
山のお天気は現地でないとわかりません
何時ものように観光客は多く、それなりの季節の姿見周辺を楽しんできました
今回は旭岳の鳥、シマリスにも遭えそれなりの成果がありましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
☆2013年には7月の19日1泊で・・・お花は丁度の見ごろでした(✿╹◡╹)
その便で姿見の駅迄行ってきました
ビジターセンターの横の道も機内成る所ですが、時間的にも時間が取れずに次回に・・・
そのロープウェーもお高いですね?
上に下に・・・と、何度も乗る訳にも行かず、2,900の往復切符はキツイですね?
サービス券時事さんで300円引きの2,600円×2
札幌→十勝岳→旭岳(ベアモンテで素泊まり1泊)→札幌→大谷地より高速バスで帰宅
「旭岳 雪渓」
今回は姿見周辺と言う事で気楽に行きましたら、
未だ沢山雪が残って折、山小屋からは雪の上を歩く羽目に・・・雪は固く歩きにくい・・・
陽当たりの好い所では綺麗なお花がチラホラ・・・
旭岳は雲の移り変わりが早く、見え隠れの著しい1日でもあり、15時頃晴れるとの事を期待して

当日は山の天候の移り変わりの激しさを見た感じに・・・

天候は小雨にも・・・晴れ間には綺麗な大空も・・・

鏡池も雪で覆われていました

☆当日は山開き行事も有るようでしたが、夜までは待てません
山のお天気は現地でないとわかりません
何時ものように観光客は多く、それなりの季節の姿見周辺を楽しんできました
今回は旭岳の鳥、シマリスにも遭えそれなりの成果がありましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
☆2013年には7月の19日1泊で・・・お花は丁度の見ごろでした(✿╹◡╹)
つぶやき
2年前にも同じホテルに泊まって、お花を見て来ました
何せ、ここからでは遠い・・・
行ってでは元気を貰ったように思います(*^_^*)
結構、ご年配のご夫婦の姿もありました
コースは別々でも、自分のペースで楽しむのも好いでしょう(✿╹◡╹)
山頂目指して登られている方も居ました
2年前にも同じホテルに泊まって、お花を見て来ました
何せ、ここからでは遠い・・・
行ってでは元気を貰ったように思います(*^_^*)
結構、ご年配のご夫婦の姿もありました
コースは別々でも、自分のペースで楽しむのも好いでしょう(✿╹◡╹)
山頂目指して登られている方も居ました
この記事へのコメント
旭岳散策路はまだ雪が残っていたようですね、6月中は残雪の上を
歩くので足下を気にしながらの散策になりますね。
まだ鏡池も真っ白で雪解け始めのブルーに見える湖面も無かったようですね
残念。
可愛いシマリスや小鳥さんを見られて良かったです。
歩くので足下を気にしながらの散策になりますね。
まだ鏡池も真っ白で雪解け始めのブルーに見える湖面も無かったようですね
残念。
可愛いシマリスや小鳥さんを見られて良かったです。
Posted by 鰊曇り at 2015年06月22日 21:14
鰊曇り様 今晩は☆
1昨年はお花の時期に・・・昨年は秋に・・・何度行って良い所ですね?
この度は自然風景を楽しむつもりで・・・その天候の移り変わりも早いのも良くわかりました
徐々に雪が溶け出し、陽当たりの所からは早もお花が・・・
鳥はハクセキレイ、ビンズイ、キジバト、ノゴマ、ギンザンマシコ、ホシガラス等も見れました
ここではノゴマしか見た事が無かっただけに収穫は大きいヾ(❀╹◡╹)ノ゙
1昨年はお花の時期に・・・昨年は秋に・・・何度行って良い所ですね?
この度は自然風景を楽しむつもりで・・・その天候の移り変わりも早いのも良くわかりました
徐々に雪が溶け出し、陽当たりの所からは早もお花が・・・
鳥はハクセキレイ、ビンズイ、キジバト、ノゴマ、ギンザンマシコ、ホシガラス等も見れました
ここではノゴマしか見た事が無かっただけに収穫は大きいヾ(❀╹◡╹)ノ゙
Posted by たんぽぽ
at 2015年06月22日 21:59

おはようございます~
旭岳は大好きです。
40年前から花の春か紅葉の秋にと行きましたね。
1度も登る事は無くロープウエばかりでした。
お宿は蝦夷松荘の時代を思い出します。
この頃は「日帰りのバスツアー」があり気軽に行ける様になったのは
嬉しいですね。
今年は秋かな、楽しみです。
旭岳は大好きです。
40年前から花の春か紅葉の秋にと行きましたね。
1度も登る事は無くロープウエばかりでした。
お宿は蝦夷松荘の時代を思い出します。
この頃は「日帰りのバスツアー」があり気軽に行ける様になったのは
嬉しいですね。
今年は秋かな、楽しみです。
Posted by サンダーソニアM
at 2015年06月23日 05:21

サンダーソニアM様 お早うございます☆
早い書き込み有難うございます
朝の元気の内にと・・・草むしりから帰りました
少ししか出来ませんが?
日帰りの札幌のツアーが沢山あるようですね?
ここでは数が少ないのでチャンスは限られているのが残念デス
早い書き込み有難うございます
朝の元気の内にと・・・草むしりから帰りました
少ししか出来ませんが?
日帰りの札幌のツアーが沢山あるようですね?
ここでは数が少ないのでチャンスは限られているのが残念デス
Posted by たんぽぽ
at 2015年06月23日 07:12
