2018年05月16日
我が家 紅梅
紅梅 - バラ科サクラ属の小高木。
紅梅 (源氏物語) - 源氏物語五十四帖の巻名のひとつ、
あるいは源氏物語に登場する人物の一人の通称
椿が今年も沢山の花を付けました・・・
お隣に待っていた紅梅の花も我こそは綺麗なりとばかりに沢山のお花が満開に近い感じに開花
その成長も早く、沢山のお花を付けています
その隣には葉が落ち始め手色の変わった椿がドン々落ちて対照的デス
落ちる花も有れば綺麗に咲き始める花も有る・・・
その隣には「ゆすら梅」・・・其のお隣の垣根の向こうには「枝垂れ梅」が紅白のお花が枝垂れてる
この紅白の樹の由来は
私共の婿殿の御両親が残された樹を1本思い出にと頂戴しました
早くにお隠れ何り、居間でのあの若さでは忍びない
若干64歳と69才でこの世を隠れ、肝臓病と喉頭がんだった!
その屋敷は子供の住む人も無く人手に・・・その際にこの場所に移動しその方々の思い出の樹
その人型からもズート長生き・・・良いのでしょうかねとか切なく考えて終いマスね?
「紅梅」
購入した際に綺麗だから・・と、見に行った時は小さな声だだった!
年は遥か過ぎ、我が家では素直にすくすく育った・・・
樹の成長は早く、屋敷一杯の存在感がかなり示す(笑)
☆頂き物の1本の思い出は尽きない・・・安らかにお休み下さい・・・・
☆主人の記念樹も数本置いています
管理職に就いた際に「屋久島ハイヒカゲ芍薬ツツジ」と
退職時に植えた入江公園に植えている「やまぼうし」、自宅庭にも「やまぼうし」1本
その他船の入港記念樹に植樹した「八重の桜」が有る
☆そろそろ・・・と、腰を上げたんぽぽの樹も探し・・・庭に1本設置したいヾ(❀╹◡╹)ノ゙
紅梅 (源氏物語) - 源氏物語五十四帖の巻名のひとつ、
あるいは源氏物語に登場する人物の一人の通称
椿が今年も沢山の花を付けました・・・
お隣に待っていた紅梅の花も我こそは綺麗なりとばかりに沢山のお花が満開に近い感じに開花
その成長も早く、沢山のお花を付けています
その隣には葉が落ち始め手色の変わった椿がドン々落ちて対照的デス
落ちる花も有れば綺麗に咲き始める花も有る・・・
その隣には「ゆすら梅」・・・其のお隣の垣根の向こうには「枝垂れ梅」が紅白のお花が枝垂れてる
この紅白の樹の由来は
私共の婿殿の御両親が残された樹を1本思い出にと頂戴しました
早くにお隠れ何り、居間でのあの若さでは忍びない
若干64歳と69才でこの世を隠れ、肝臓病と喉頭がんだった!
その屋敷は子供の住む人も無く人手に・・・その際にこの場所に移動しその方々の思い出の樹
その人型からもズート長生き・・・良いのでしょうかねとか切なく考えて終いマスね?
「紅梅」
購入した際に綺麗だから・・と、見に行った時は小さな声だだった!
年は遥か過ぎ、我が家では素直にすくすく育った・・・

樹の成長は早く、屋敷一杯の存在感がかなり示す(笑)

☆頂き物の1本の思い出は尽きない・・・安らかにお休み下さい・・・・
☆主人の記念樹も数本置いています
管理職に就いた際に「屋久島ハイヒカゲ芍薬ツツジ」と
退職時に植えた入江公園に植えている「やまぼうし」、自宅庭にも「やまぼうし」1本
その他船の入港記念樹に植樹した「八重の桜」が有る
☆そろそろ・・・と、腰を上げたんぽぽの樹も探し・・・庭に1本設置したいヾ(❀╹◡╹)ノ゙
つぶやき
昨日は久々のバス旅行・・・
花を観る筈のお花が無い・・・???
あの敷地内の広さは道程歩けない距離・・・到底私たちの足には徒歩は無理だよ!(笑)
時間も十分余裕が在るのも良いが、有り過ぎもね?
あぁ~「さとらんど」もセットはどうだったろう?
昨日は久々のバス旅行・・・
花を観る筈のお花が無い・・・???
あの敷地内の広さは道程歩けない距離・・・到底私たちの足には徒歩は無理だよ!(笑)
時間も十分余裕が在るのも良いが、有り過ぎもね?
あぁ~「さとらんど」もセットはどうだったろう?
Posted by たんぽぽ at 04:26│Comments(2)
│樹木
この記事へのコメント
鮮やかな紅梅ですね~
たんぽぽさん家の庭は広大のようで手入れも大変でしょうが
いつも素敵に花を咲かせてますね~♪
素晴らしいですよ!
って札幌に行ってたんですね。
たんぽぽさん家の庭は広大のようで手入れも大変でしょうが
いつも素敵に花を咲かせてますね~♪
素晴らしいですよ!
って札幌に行ってたんですね。
Posted by スナっち
at 2018年05月16日 21:44

スナっち様 お早う☆
この紅梅は園芸種として娘婿殿お庭に有りました
大層綺麗で、見ていましたが、その後その家も空き家になり売却となり、
婿殿に頼み、我が家に持って植えました
その後もどんどん成長、現在に至ってマス
此の辺では珍しく、大層評判が良い・・・(✿╹◡╹)
この紅梅は園芸種として娘婿殿お庭に有りました
大層綺麗で、見ていましたが、その後その家も空き家になり売却となり、
婿殿に頼み、我が家に持って植えました
その後もどんどん成長、現在に至ってマス
此の辺では珍しく、大層評判が良い・・・(✿╹◡╹)
Posted by たんぽぽ
at 2018年05月18日 05:12
