さぽろぐ

自然  |その他北海道

ログインヘルプ


2016年01月07日

七草

七草(ななくさ)は、人日の節句(1月7日)の朝に、7種の野菜が入った粥を食べる風習のこと。

1月7日七草
お正月も早すぎ、本日は七草
あぁ~野菜を食べなくちゃと・・・いそいそ買い出しへ・・・朝食には間に合わずに夕食に・・・
朝食には七草がゆが宜しいのでいょうが、お正月以来に食べていないので、お餅を2個入れました
七草と言えば
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの7種
今の名では
セリ、スズナ、ハハコグサ、コハコベ、コオニタビラコ、蕪、大根
パックには
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ(蕪)、スズシロ(大根)

毎年我が家ではニンジン、ゴボウ入りで仕上げ七草と称して作るのですが、
本日は市販の物を手に入ったので、パック内の材料で仕上げました

「七草」
取りあえず、大急ぎで市販のセット物を用意しました
七草


「七草餅」
お餅は札幌「大福堂」のお餅を焼いてから入れました
七草

☆札幌からは「もち処一久 大福堂」ののし餅、草なまこ、
 「和菓子処 寒月」の生切餅豆、生切餅豆草を買って来ました


つぶやき

昨晩、雪が少々積もりましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
楽しみに山に入りましたが、期待の鳥は未だ見辺りませんでした
今年は見られ無いのでしょうか?

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(手作りと食物)の記事画像
鰊漬け
太巻き
さょうなら 2022年
自家製のそぼろ
いかめし
鯛飯
同じカテゴリー(手作りと食物)の記事
 鰊漬け (2023-03-20 22:46)
 太巻き (2023-01-07 09:44)
 さょうなら 2022年 (2022-12-31 22:24)
 自家製のそぼろ (2022-12-28 16:24)
 いかめし (2022-08-21 00:02)
 鯛飯 (2022-03-23 10:06)

Posted by たんぽぽ at 17:52│Comments(4)手作りと食物祝行事
この記事へのコメント
こんばんは。
七草がゆは祖母がいた頃は、欠かさず食べたものです。
今では、家内がスーパーで七草がゆ用に揃えて売られて
いるものを買い形ばかりのかゆを食卓に添えます。
と言うのは孫たちは食べないんですね。ただ日本の風習で
こういうものだと認識させる意味あいもありますが・・・・・。
最近は七草がゆを作る、ご家庭が少なくなったようです。
しかし日本の風習として、子供たちには形だけでも教えて
おくことも大事ではと思います。
Posted by フリーダムナツ at 2016年01月07日 20:59
おはよう~
我が家はお粥で頂きました。
「大福堂」さんの串団子や御餅は大好きです。

札幌の天気予報は雪が続くようです。
雪祭りの雪が少なく遠いとこから運ぶので費用がかかると新聞にでていました・・・・・やれやれですね。
温暖化の影響で雪祭りも継続は難しくなるのではないでしょうかね~
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2016年01月08日 08:14
フリーダムナツ様 お早うございます☆

山野草を初めての会話に秋には秋の七草があり、春の七草が有りマス
捜して見よう?・・・と
しかし、すべては捜せず仕終いに・・・

家では日本の風習を大事にと、取り入れていますが、私の子供は関係なし?
が、多いようデス

お正月の食べ過ぎを胃に優しくと冬に野菜を食べよう?って事でしょうか?
日本の日めくり、今も昔も同じですね?
Posted by たんぽぽたんぽぽ at 2016年01月08日 09:45
サンダーソノアM様 今晩は☆

何時もお仕事ご苦労様デス
大福は大好き!
毎度、大丸などで、良く買って帰ります(笑)

ヤレヤレ・・・お正月が終わると雪まつり・・・
切符買って準備しなくちゃ!(笑)
行くと決まると、その準備も楽しみだものね?
何たって風邪引きいやだね?
Posted by たんぽぽたんぽぽ at 2016年01月08日 18:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
七草
    コメント(4)