さぽろぐ

自然  |その他北海道

ログインヘルプ


2015年09月08日

ギンヤンマ 番

ギンヤンマ(銀蜻)は、蜻蛉目(トンボ目)・ヤンマ科に分類される トンボの一種。
日本では全国に広く分布 ... ギンヤンマの成虫は交尾後にオスとメスが 連結したまま、
あるいは、単独で水面に突き出た水草などに止まる。
メスは腹部先端にある産卵管を植物の組織内に突き刺し、1粒ずつ産卵する。
頭から尾までは7cm、翅の長さは5cmほどの大型のトンボである。
ヤンマとしては体長に比して翅が長い。頭部と胸部が黄緑色、腹部が黄褐色をしている。
オスとメスは胸部と腹部の境界部分の色で区別でき、オスは水色だがメスは黄緑色である。
翅は透明だがやや褐色を帯びていて、メスの方が翅色が濃い。


9月3日、お買いもの合間を見てイタンキ浜へ・・・
昨年は等々チャンスを逃してしまったトンボ・・・今年は番の姿が2番程
まぁ~まぁ~お天気の良い日は水辺に写ったそのトンボの姿の美しい事!
池の周りをぐるり1周する姿が見られました

「ギンヤンマ」
大型蜻蛉だけに見ごたえがある
繋成る姿は丸で鳥が飛んでるように見える
何時もは遠くから見えてるトンボ、本日はラッキーに足元付近まで・・・
ギンヤンマ 番

同じ池に2組の2番だが、同じ個体かどうかは分かりません
ギンヤンマ 番

空中で旋回している際には2組の番で・・・
ギンヤンマ 番

☆当日はヤンマではマダラヤンマが数年ぶりに見る事が出来た(✿╹◡╹)
 その他、コノシメトンボ、アキアカネ、ショウジョウトンボ等も見られたが、
 今年は未だマユタテアカネを見ていない・・・又、庭の来るトンボも少ない・・・


つぶやき

昨日はお隣の道の駅方面へ
シギ、チドリを見て来ましたが、まだまだ分かりません・・・残念デス
その他、カワセミ、コブハクチョウ、カルガモ、キアシシギ、モズ、カワラヒワ、スズメ、アオバト等にも
他チドリを見ましたが、何せ遠い事から・・・分かりません!
前回はコブハクチョウは番でしたが、今回は1匹のみ

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(トンボ)の記事画像
トンボ ミヤマアカネ
ノシメトンボ&ベニシジミ
アキアカネ
オツネントンボ
アキアカネ
ノシメトンボ
同じカテゴリー(トンボ)の記事
 トンボ ミヤマアカネ (2021-08-24 22:13)
 ノシメトンボ&ベニシジミ (2021-07-31 12:31)
 アキアカネ (2018-08-03 10:59)
 オツネントンボ (2018-04-20 09:53)
 アキアカネ (2017-10-03 08:37)
 ノシメトンボ (2017-10-01 17:28)

Posted by たんぽぽ at 08:24│Comments(2)トンボ
この記事へのコメント
芸術的に撮れましたね。
水に映っているのは綺麗です。
私のは上げられないです(笑)
イタンキハマは車で何度か通っていましたよ~
沼に行ってみたいです。

爽やかな一日でした。
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2015年09月08日 17:36
イタンキ浜の沼はビオトーフ・イタンキ
失われた沼の再現、つまり人口池ですので、とても管理が大変そう~♪
誰でも見る事が出来ますよ
国道沿いに有るので、車でも・・・

サンダーM様のトンボも楽しみに待っていますよ☆
ギンヤンマは大型ですので、見ごたえが有りマスね?

今日は長袖をゲットしました(笑)
Posted by たんぽぽたんぽぽ at 2015年09月08日 18:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ギンヤンマ 番
    コメント(2)