2014年07月04日
サロベツ湿原センターの花達
サロベツ湿原センター初日張り切って目的地へ・・・しかし、待てども姿は無し・・・
待てども目的の鳥は入ず、花見に・・・この日も利尻富士は雲に隠れ姿無し・・・
ひたすら木道を歩く・・・案の定寒かった・・・
「カキツバタ」
品が良くスーと立つ姿は綺麗ですね
ワタスゲにカキツバタ
木道の引かれた湿原では有る所には沢山見られました
エゾカンゾウ、カキツバタ、ヤチヤナギ、コバイケイソウ等が密集して咲いて居た
「エゾカンゾウ」
花は丁度の見ごろ、側には「ゼンテイカ」とも書かれた札が有りました

「カラマツソウ」
少し影の方に控えめに咲いて居ました
「ツマトリソウ」
こちらはコツマトリソウでしょうか?
「ワタスゲ」
白い綿毛の綿菅
「バイケイソウ」
コバイケイソウでしょうか?お花が咲いて居るのが数本有りました
☆その他にも花も何処かに・・・モウセンゴケ、ヤマトリゼンマイ、ナガボノシロワレモコウも見ました
待てども目的の鳥は入ず、花見に・・・この日も利尻富士は雲に隠れ姿無し・・・
ひたすら木道を歩く・・・案の定寒かった・・・
「カキツバタ」
品が良くスーと立つ姿は綺麗ですね
ワタスゲにカキツバタ

木道の引かれた湿原では有る所には沢山見られました
エゾカンゾウ、カキツバタ、ヤチヤナギ、コバイケイソウ等が密集して咲いて居た

「エゾカンゾウ」
花は丁度の見ごろ、側には「ゼンテイカ」とも書かれた札が有りました

「カラマツソウ」
少し影の方に控えめに咲いて居ました

「ツマトリソウ」
こちらはコツマトリソウでしょうか?

「ワタスゲ」
白い綿毛の綿菅

「バイケイソウ」
コバイケイソウでしょうか?お花が咲いて居るのが数本有りました

☆その他にも花も何処かに・・・モウセンゴケ、ヤマトリゼンマイ、ナガボノシロワレモコウも見ました
つぶやき
北海道ではお花の季節
あちらこちらに湿原に咲く花が綺麗に見ごろを迎えていますね?
反面、庭に草は茫々・・・
早朝に草刈、電気草刈は早いの使っていますが、私にはシンドイです
家にいたら気になるので、プールに出向き泳いできました(笑)
北海道ではお花の季節
あちらこちらに湿原に咲く花が綺麗に見ごろを迎えていますね?
反面、庭に草は茫々・・・
早朝に草刈、電気草刈は早いの使っていますが、私にはシンドイです
家にいたら気になるので、プールに出向き泳いできました(笑)
Posted by たんぽぽ at 21:52│Comments(4)
│サロベツ湿原
この記事へのコメント
どの花の写真もよくていいね!いいね!をたくさん押したい気持ちです
たくさんの野の花に出会えてよかったですね
たくさんの野の花に出会えてよかったですね
Posted by 智恵子 at 2014年07月05日 10:13
この花たちは、自然の中で育ったものでしょうか。
ある程度、人の手が入っているのもあるんでしょうね。
カキツバタなど色々混ざって咲いていますね。
でも都会の公園と違い、広い場所で花たちものんびりと
咲いて幸せですね。
ある程度、人の手が入っているのもあるんでしょうね。
カキツバタなど色々混ざって咲いていますね。
でも都会の公園と違い、広い場所で花たちものんびりと
咲いて幸せですね。
Posted by フリーダムナツ at 2014年07月05日 15:01
智恵子さま こんばんわ
この度は娘との2人旅、このような時間が作れるとは思って居ませんでした
初めての道北の旅、自然いっぱいが何より美しい旅でした
湿原には木道が引かれた個所が数か所あり、その花の美しい事!
目にいっぱい焼き付けて来ました
この度は娘との2人旅、このような時間が作れるとは思って居ませんでした
初めての道北の旅、自然いっぱいが何より美しい旅でした
湿原には木道が引かれた個所が数か所あり、その花の美しい事!
目にいっぱい焼き付けて来ました
Posted by たんぽぽ
at 2014年07月05日 20:53

フリーダムナツ さま こんばんわ
広い湿原、空気も爽やか・・・何も無いように見えても季節の花が私たちを歓迎してくれるように良い旅でした
何時間車で走っても同じ花畑景色が続き・・・
木道のみが歩く所、木道以外はは入れません
自然界は素晴らしい・・・冬は通行止めになるとか?
広い湿原、空気も爽やか・・・何も無いように見えても季節の花が私たちを歓迎してくれるように良い旅でした
何時間車で走っても同じ花畑景色が続き・・・
木道のみが歩く所、木道以外はは入れません
自然界は素晴らしい・・・冬は通行止めになるとか?
Posted by たんぽぽ
at 2014年07月05日 21:05
