さぽろぐ

自然  |その他北海道

ログインヘルプ


2013年07月18日

ウラゴマダラシジミ

ウラゴマダラシジミ(裏胡麻斑小灰蝶)は、チョウ目(鱗翅目)シジミチョウ科ミドリシジミ亜科に属するチョウの一つ

翅が丸く尾状突起を持たないという外見的特徴から、ゼフィルスとみなされなかった経験を持つ蝶
翅裏は明るい灰色で、2列の黒点が翅外周に沿って綺麗に並ぶ。
翅表はやや光沢のある灰青色。幼虫の食樹はモクセイ科のイボタノキ、ミヤマイボタ。
ゼフィルスの多くは新芽の脇に卵を産みつけるが、本種は小枝や幹に産む。

越冬態は卵。羽化はゼフィルスの中では最も早く、成虫は5月ごろから出現する。
葉上で静止している姿がよく観察され、翅を完全に閉じる場合と半開きにする場合がある。
占有飛翔は夕方よりやや早い午後3時ごろから開始する


「ウラゴマダラシジミ」
ここの所、庭垣根のイボタノキに来ている姿を良く見るシジミですが?裏のお宅の花に
この辺では「イボタノキ」が多いので、良く見かける
ウラゴマダラシジミ

花は「イワミツバ」に停まっていました
残念ながら、表は撮れませんでした
ウラゴマダラシジミ

☆まだ寒いのでしょうか?蝶の出遭いは少ない・・・

☆我が家では「イワミツバ」はすべて抜きましたが、凄い繁殖率ですね?


つぶやき

気温が低いので、草むしりに精を出していました
夏は暑いのが良いのですが、あの蚊は好きに成れませんね?
お盆に間に合わせ、ぐるり一回り・・・

明日は旭岳へ
20日、姿見の池辺りの散策を楽しんできますヾ(❀╹◡╹)ノ゙

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(シジミチョウ科)の記事画像
ミドリシジミチョウ
ゴマシジミチョウ
ツバメシジミ
ウラゴマダラシジミ
ルリシジミ蝶 
ゴマシジミチョウⅡ
同じカテゴリー(シジミチョウ科)の記事
 ミドリシジミチョウ (2022-07-17 17:37)
 ゴマシジミチョウ (2021-08-20 20:29)
 ツバメシジミ (2021-07-24 11:47)
 ウラゴマダラシジミ (2021-07-22 03:53)
 ルリシジミ蝶  (2021-05-19 20:47)
 ゴマシジミチョウⅡ (2020-08-18 21:04)

Posted by たんぽぽ at 16:40│Comments(0)シジミチョウ科
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウラゴマダラシジミ
    コメント(0)