さぽろぐ

自然  |その他北海道

ログインヘルプ


2011年08月10日

ジョウザンミドリシジミ

ジョウザンミドリシジミ(シジミチョウ科)
分 布:北海道、本州 成虫の発生:年1回7月初旬ころ発生
越冬態:卵   食 草:ブナ科のミズナラ・コナラ・カシワ
オスは早朝から梢の先で活発に占有活動をくり返し、2~3頭がもつれるように飛んでいる。
帯広近郊では、ミドリシジミの中では最も数が多いかも知れない。


前回廻ってきた中から、正午頃だったかな?
ひらひらと舞い降りて、私達を歓迎してくれるかのように足下へ・・・が、
場所が地面とあり、ナカナカ撮影には手間取った・・・
この小さな蝶、カメラも不慣れの事もあり、目にはキツい物が有った
又、この手のミドリチョウは肉眼では判断難しく、此の蝶では?
オオミドリシジミ、ジョウザンミドリシジミ、エゾミドリシジミ、ハヤシミドリシジミ等は特にその中から~

「ジョウザンミドリシジミ」
嬉しい出会いでしたが、未だ未熟者でして調べた結果?♂
ジョウザンミドリシジミ

角度を変えてと言っても逃げ足の早い蝶は敏感で、側には寄れませんね?
又、綺麗な表は開いて居ませんが、微かに見えるブルーは見られません(>_<)ゞ
ジョウザンミドリシジミ

☆コレラの蝶は極小さいので、肉眼では確認はとても難儀していますが、記録として・・・

☆2年前から蝶に魅せられて、見ていますが?
「キマダラモドキ」(道南)が以外に身近に居る事を知りました
昨年、孫と母恋の山に登ったときが最初でした。その後、度々見ています\(^O^)/

☆キマダラヒカゲのヤマキマダラヒカゲ、サトキマダラヒカゲも区別が出来たら良いなぁ~?


つぶやき

雨が降ったり、止んだり・・・
お盆入りし、気ぜわしく成りました



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(シジミチョウ科)の記事画像
ミドリシジミチョウ
ゴマシジミチョウ
ツバメシジミ
ウラゴマダラシジミ
ルリシジミ蝶 
ゴマシジミチョウⅡ
同じカテゴリー(シジミチョウ科)の記事
 ミドリシジミチョウ (2022-07-17 17:37)
 ゴマシジミチョウ (2021-08-20 20:29)
 ツバメシジミ (2021-07-24 11:47)
 ウラゴマダラシジミ (2021-07-22 03:53)
 ルリシジミ蝶  (2021-05-19 20:47)
 ゴマシジミチョウⅡ (2020-08-18 21:04)

Posted by たんぽぽ at 07:52│Comments(0)シジミチョウ科
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジョウザンミドリシジミ
    コメント(0)