さぽろぐ

自然  |その他北海道

ログインヘルプ


2020年04月30日

アオジが来た(✿╹◡╹)

アオジ(青鵐、蒿鵐、蒿雀、Emberiza spodocephala)は、スズメ目ホオジロ科ホオジロ属に分類される鳥類。

庭にクロツグミが7来た日、ルリビタキの♂♀・・・キクイタダキに続いてどんどん鳥が入って来たようだ
今日を楽しみに待ったが、声が聞こえ度も鳥の姿は捜せなかった!
このゴールデンウィーク期間はここで鳥観を楽しもうと思う!
短い期間なので沢山、見たいが・・・最近はどうも目が観ずらく、年には勝てない!
今日は纏めて3種のアップデス

「アオジ」
この子は縞が多くありアオジの♀の幼鳥では?と、見ました


「キジバト」
1週間程前からやって来たキジバトは♂♀で来ている


「ヒヨドリ」
南に飛ばず、ここで留鳥となったヒヨドリ、先日クロツグミを追い払った所を見た
この日ヒヨドリの方が強かった!

☆お天気が悪く寒い・・・今一、綺麗な鳴き声の方に足を向けるが見つけられない(笑)
ここ山頂にはグミの樹にキクイタダキが3羽見た!
  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 21:11Comments(0)野鳥類

2020年04月29日

梅の花が咲いた(✿╹◡╹)

昨日の陽気で、梅の花が1輪開花した
今日は雨ですが、2輪のお花が・・・見え隠れしている
例年だと、殆ど桜の花と同時の用に咲く北海道、何故か桜の蕾も未だと言う時期に花が咲いた
変わったと言うと、
何時もの年は業者若しくは私が剪定するのですが、昨年は高校生の孫に手伝って貰った
少し、枝が多く残った感じの違いが感じてはいたが、沢山の蕾が付いている
何時もの年は札幌で鳥観を楽しみたい所、今年は自宅の桜と鳥達を堪能する事に・・・
昨日はクロツグミの啼き声に聞き惚れていました
クロツグミは体も大きく、声も高らかにこのウグイス谷響き渡り、時にはうるさい程に囀る
後、アカハラも来るので、声の啼き声の聞き分けを勉強したい(✿╹◡╹)
昨日は庭に青い鳥の♂♀が来た?
今日は楽しみにしていたが、生憎の雨・・・多分にルリビタキだと思う?

「梅の花が咲いた」
今年は枝が沢山残って居た性か、随分と蕾が付いた(✿╹◡╹)

☆山側の桜を覗いたら?未だ蕾が色付いていない・・・





  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 07:24Comments(0)樹木

2020年04月28日

野鳥 クロツグミ

クロツグミ(黒鶫)は、スズメ目ツグミ科に分類される鳥類の一種である。
オスは頭から背・尾・翼の上面は黒色、胸・腹は白色で小さな斑点を持っています。
くちばし、脚は黄色。メスはオスの黒い部分は、暗褐色です。


先程、用足しから帰ると綺麗啼き声が聞こえ、暫くその声に耳を傾けた(✿╹◡╹)
ウグィスが上手に啼きはじめたかのようにも思えたが?ホーホケキョとは啼かなかった・・・
カメラを持ち出し声の啼き声を辿った・・・中々見つけられない
やや暫くすると栗の木のてっぺんで綺麗な声が?
やっと見つけた物の高木・・・やがて何処かへ・・・明日を楽しみに・・・
そろそろ青い鳥の季節・・・楽しみに自宅で待つ事に・・・

「クロツグミ♂」
やぁ~やっと、啼き声で鳥の区別が付き嬉しいね?
余りにも高木で、良い画像は有りません・・・アップで貼りました

☆庭にも来てくれる事を願ってマス(✿╹◡╹)
  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 12:50Comments(2)野鳥類

2020年04月27日

地球岬遊歩道

そろそ・・・地球岬遊歩道のお花の見ごろかと思いまして、足を運んでみました
毎年は4月の29日から5月の連休が見ごろなのですが、一足早いと思い筒、お花を見に行きました
何と?今日は散策途中に雨に遭い・・・散策を半ばにして帰宅
遊歩道には殆どがカタクリが満開状態でしたが、二輪草の花道はこれからでも見られそうでした
我が家にある二輪草はまだ花芽は上がって居ません(私の土地にも同じ花が自然に)
ひとりしずかも早い事に花が見られました
ここも地元では観光地ですが、散策道では人一人合う事は有りませんでした
今日はお花見と言うよりも良いお散歩でした(✿╹◡╹)携帯を忘れ歩数は測れませんでした
ココは我が家の庭の延長戦に成りマス・・・

「地球岬遊歩道の花」
まさかな雨・・・ほんの少しの写真を・・・カタクリのお花
蕾は無く、殆ど開花していました

オオバキスミレも満開、側にはエゾたんぽぽが・・・まだ蕾でした

オオウバユリとトリカブト
お花は未だですね?

家のひとりしずかは未だ開花して居ないのに、ここでは満開でした

身とは山側の山道の1個だけ!ニシキゴロモ

☆ココではお花が同時に咲くので、今回照会できなかった花達は次回に足を運んだ時に・・・




  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 21:50Comments(2)山野草地球岬周辺の花

2020年04月26日

延齢草

エンレイソウ(延齢草 )は、ユリ科エンレイソウ属の多年草。別名、 タチアオイ。

今日は自宅前からの延齢草
此の辺ではアオミノエンレイソウとアオミノエンレイソウが有る
地球岬遊歩道にも沢山見られるが、ココほどの見やすい所は無い
同時に近くで見られるのは嬉しい(✿╹◡╹)
ココでの山野草はキクザキイチゲ、アズマイチゲ、キバナノアマナ、ムラサキケマン、
キバナのアマナ、二輪草、八重のイチゲ、ノビネチドリ、ウラシマソウ、ウツボグサ、
踊子草、行者ニンニク、ひとりしずか、ヨブスマソウ、マムシ草、トリカブト、オオウバユリ、
ナツズイセン、エンレイソウ等々・・・地球岬遊歩道と変わらぬ花が見られる(✿╹◡╹)

「アオミノエンレイソウ」
自宅周辺に交互に見られるエンレイソウ

「クロミノエンレイソウ」自宅周辺に交互に見られるエンレイソウ

☆気にしなければ笹陰になり見ずらいが、沢山見られる(✿╹◡╹)

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 15:38Comments(2)山野草

2020年04月25日

桜が咲いた(✿╹◡╹)

19日の新聞にバス通りに桜が開花した(✿╹◡╹)
早速、見なくちゃと・・・足を運んだ
我が家では梅が含み、桜の蕾の未だって感じの時期に・・・
花は「ソメイヨシノ」と書かれていましたが、陽当たりが宜しいのでしょうね?
コロナ、コロナで暗いニュースの中に桜の便り、嬉しいですね?
このお花見の季節もコロナの終息は遠いお話・・・ややお付き合いが長引きそうですね?
子供の学校の事も有り、早い終息に期待したい・・・

「桜が咲いた」
ココ街中のバス通りに一足早い桜が咲いた(✿╹◡╹)

☆鎌倉から来たと言う女性が、色が薄い?との事?
桜は種類が多く、区別は専門家でも難しいようですね?
早く、我が家の桜が見たい!(✿╹◡╹)(✿╹◡╹)









  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 16:03Comments(2)樹木

2020年04月24日

蝦夷延胡索

エゾエンゴサク(蝦夷延胡索)はケシ科キケマン属の多年草。
低地から山地の湿った林床や草地に生える、可憐な花の多年草。
漢字で「蝦夷延胡索」と書かれるエゾエンゴサクは、
ケシ科・キケマン属に属す10~25センチほどの小さな花です。
北海道と本州の北部・中部に分布しており、
北海道では平地で見ることができますが、本州では高山植物として扱われることもある花。


19日、気になる花、茶津山、鍋島山で見られ無い事も有り、此の辺の近くの山に登って来ました
何時ももうここは年齢的には無理が?と・・・思い筒、四つん這いになって見て来ました
ここでも花は未だ咲き始め程度でしたが、健在でしたのは嬉しかった(✿╹◡╹)
19日に見てそのままアップ遅れ、失礼しました・・・

「エゾエンゴサク」
ケシ科のケマン属、その色合いは何時もながら綺麗な水色が印象的ですね?

お花の色合いは地質で異なるのでしょうね?ブルーファンには止めれませんね?

延齢草とマイヅルソウの側に・・・

☆延胡索の葉は広い事からヒロハのエゾエンゴサクでしょう?


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 14:30Comments(0)山野草

2020年04月23日

キクイタダキが来た

キクイタダキ(菊戴)は、スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属の鳥類の一種である。
和名は、頭頂部に黄色い冠羽があるため菊を戴くという意味から命名された
キクイタダキ. 日本最小の鳥で、目のまわりが白く、翼に白い帯。
全長:10cm 本州以北の高い山で繁殖し、秋冬は低地や暖地の林でも見られる。
針葉樹の上部を好むので、 頭上の黄色を見るには苦労する。 ジーと細く濁った声


フト庭を見ると鳥の啼き声・・・紫ツツジに来た・・・
其の後、垣根と映り・・・やや暫く庭に滞在し、その後何処かへ・・・
昨年イチイの樹も小さくなり、今年は小鳥も少なくなる事でしょう?

「キクイタダキ」
日本最小の鳥と言われる小さな小鳥、ゆっくり遊んで行ってくれると良いね?
今年は1羽の用にも見ましたが、未だいたかも?

樹はムラサキツツジに芽でも啄んで居る様でした

☆先日からは山の他ら小さな鳴き声が・・・其の頃からやって来たのでは?
そろそろ青い鳥の季節、沢山機会があると良いな(✿╹◡╹)

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 12:01Comments(0)野鳥類

2020年04月20日

水芭蕉

今日は生憎のお天気ではありましたが、午前中に雨に当たらずに回って来ました
お花は見頃でしょうか?
場所はお隣の街に水芭蕉が咲いている所があると・・・新聞で見たと・・・場所は「登別緑地」
看板と散策路が設けられて折、市民のお散歩コース
笹測られ歩きやすいコースになって居ました・・・中に鹿の糞の多く見られました
初めての場所だけにこんな場所にと驚きも隠せませんでした(✿╹◡╹)
此の辺周辺は民家も有りマスが、街中から少し離れた場所に自然豊かな環境にはビックリしました

「水芭蕉」
新聞で水芭蕉が綺麗に咲いていると聞いて行って来ましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

お花の時期に間に合って良かった!

☆ココには来年も尋ねれたら嬉しいな!
帰り道に「キトウシ湿原」も立ち寄りましたが、コロナでお休みでした・・・

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 18:31Comments(2)山野草

2020年04月19日

キタコブシ

キタコブシ別名 マンサク モクレン科 モクレン属
低地~山地の落葉樹林内に生え、幹の高さが15~20メートルになる落葉樹木。枝先に直径
約12センチの白色の花をつける。ときに淡い紅色を帯びる。花弁は6個で、広く開き、芳香が
ある。外側に小さい萼が3個ある。花の基部に小さな葉が1個つく。葉は互生し、広倒卵形で
先は鋭くとがり、全縁。果実は拳(こぶし)状で、秋に割れて紅色の種子が出る。

先日、ふと見ると山側に白い花が満開状態
早くに写真に収めなくちゃとお買いもの、先日の山野草の方に目が行き、アップが遅くなりました
ココでのキタコブシはもう早高木になり、望遠でやっとの撮影になりました
側に行くとほんのり香りは何とも言えない花は春の香り、風にそっと運んでくれる春の風も清々しい

「キタコブシ」
ご近所の土手に咲く花は高木、上に向かった咲くため頑張ってこんな花デス(笑)

☆土手に登るともう少しいい角度で採れるのですが、お転婆はもうできませんね?(笑)
皆さんも何時か何処かでチャンスがありましたら、見て上げて下さい(✿╹◡╹)






  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 09:34Comments(0)樹木

2020年04月18日

鍋島山の花達

昨日は茶津山からこの鍋島山に移動した(✿╹◡╹)
ココで、見たい花はアズマイチゲである
地球岬遊歩道では見られ無い花である
登山入口を横目に裏山の方から登った!
まぁ~陽当たり良い斜面には沢山のお花の歓迎は嬉しかった(✿╹◡╹)
見た花
アズマイチゲ、タチツボスミレ、たんぽぽ、キクザキイチゲ、ギョウジャニンニク、カタクリ、
ツクバネソウ、コジマエンレイソウ、バイケイソウ、キバナノアマナ群生、
オオイヌノフグリ群生、トリカブト等々・・・
エゾエンゴサクは何れの山でも見られ無かった!・・・まだ早いのかな?
ここでは二輪草が見られ無かったようだが?私の記憶に無い?(´ノω・。)クシュン

「鍋島山の花達」
「キクザキチゲ」
住宅地のすぐ側にも群生している白い花

「アズマイチゲ」
地球岬遊歩道にも、茶津山でも見られ無いイチゲ

「カタクリ」
トリカブトの側に華添えるピンクの花

「タチツボスミレ」
あちらこちらに群生していたのはお見事!

「鍋島山登山入口」
ここは登りがきつく、時間の関係も有り山頂は目指さなかった!
ココから見る白鳥大橋は一番美しいとされているが、今回も登る事は無かった!

☆年齢共に山に登る人が少なくなり、時間の関係もありパスしました・・・






  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 18:29Comments(0)山野草

2020年04月17日

茶津山の花達

今日は10度の2度と1日暖かい陽気でした(✿╹◡╹)
お天気に誘われ、お花の仲間と近くに山「茶津山」も花を見に行きました
久々の茶津山は数年ぶり?市内の駅の裏側に当たる小高い山は桜でも有名なデス
此の辺の山々は何処に行っても笹薮の下には可愛いお花が見られ素晴らしい(✿╹◡╹)

「茶津山」
ここでは1面の青のキクザキイチゲが見られた(✿╹◡╹)
色はこの薄色の他に濃いめの物も斜面で見られた・・・

一面が二輪草の群れが山頂まで伸びていた

小島延齢草と思われる延齢草も沢山見られたが、今一開花前だが見られた

以前にこの場に東屋が有ったが、老化になり撮り外されていたが、ここでは白鳥大橋と伊達方面が見られ、羊蹄山が未だ真っ白だった!

☆その他、春の花が揃っていた
カタクリ、ユキザサ、ツクバネソウ、ネコの目草、オオイヌノフグリも沢山生えていた・・・
後、鍋島山に向かった・・・




  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 19:54Comments(0)山野草

2020年04月15日

エゾムラサキツツジ

エゾムラサキツツジ(蝦夷紫躑躅)は、ツツジ科ツツジ属の落葉(半落葉)低木。
特徴[編集]. 北海道や北東アジアの山地の岩場に分布する。
高さは1mほど。4~5月に開花し、開花後に葉が繁るのが特徴


気温10度の2度のicon01マーク
外に出ても気持ちの良い程に陽気、綺麗に啼くウグイスの声が聞こえるが未だ庭には来ない・・・
今かと思い筒今は、自宅待機中・・・嬉しい花見で有る(✿╹◡╹)
今日の陽気で初めての1個の開花になり、開花情報は昨年並みかな?

「エゾムラサキツツジ」今日の陽気で一個の開花になり、急いで撮影してきました

☆今日は東側から裏庭に向かって撮影しました(✿╹◡╹)










  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 13:28Comments(0)樹木

2020年04月13日

オケラ

茶褐色のコオロギに近い昆虫。
体の表面には細かい毛がはえていてビロード状になっている。
後翅は腹端を越えるほど長く、飛ぶこともできる。
畑・草原の地中で暮らしていて、ミミズや植物の根などを食べる。
オス、メスともに鳴くが、特にオスは、ビーーーーーと大きな声で鳴く。
昔から「おけら」と呼ばれて親しまれている。


昨日お天気も良い事から、庭仕事に精を出しました
少しは早いのですが、何せコロナでの自宅待機、持って来いの運動のお時間?
出来る所から手を加えていました(✿╹◡╹)
すると、早速の昆虫が、ミミズと共に出て来ました
その逃げ足の速い子!
すぐにカメラを持参し、モデルさんに・・・植物の根?ミミズなどを試食にしているんですね?
畑をすると、色々な出遭いも有り、楽しいですね?(笑)

「オケラ」
オケラ若しくはケラとして馴染みのある昆虫、今年の出遭いは早かったわ(✿╹◡╹)

☆最近は中々名前が出て来ません・・・困りました(笑)
  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 12:26Comments(0)昆虫 生き物等

2020年04月12日

我が家 アズマイチゲ

ウグィスが鳴きはじめて数日が立ちましたね?
我が家にはご近所の紫陽花の根元に付着していた山の花アズマイチゲがある
今から十数年にもなるかと思う昔のお話・・・大好きなお花と言う事でお友達から頂いた花だが?
中々と花が付かない・・・が、土手の所では葉だけが沢山生えているのが目立つ・・・
この子は根から増えるのでしょうかね?
そんな中、今日の陽気で2つ目の花を見つけ今日のアップにしました(✿╹◡╹)
植物では有りマスが、沢山の毛で覆われて姿が印象的でした
春にこの桜色したピンクが好き!ヾ(❀╹◡╹)ノ゙

「アズマイチゲ」
たんぽぽ好みのピンクのアズマイチゲ、早くにも1本、今日も1本と何年立っても2本のみの1本
植物とは言え毛がこんなに沢山あるとは?
ココ一面に花が咲く日は何時かと心待ちにしている

数年たって居る我が家土手のアズマイチゲの葉のみの状態に首を傾げてる?

☆アズマイチゲのピンクが綺麗ですね?
写真でこの色を出すのに頑張って撮影試みました(✿╹◡╹)
  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 18:55Comments(0)山野草

2020年04月10日

ナニワズ

ナニワズはジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の落葉小低木。
別名、エゾナニワズ、エゾナツボウズ(蝦夷夏坊主)。
低地~ 山地の落葉樹林内などに生え、茎の高さが15~50センチになる落葉小低木


まだ融けやらぬ残雪の下から、もう黄色の花を見せる小さな木
ココ地球岬遊歩道では中々、見られ無い花ですが、其処から地続きに場所には密かに育って居る
カタクリ、キクザキチゲ等の開花の頃には、
一足早い黄色い花が咲き、黄色、白色、ピンクと色が揃い
これも春の妖精とばかりに咲き揃う姿には今年も元気貰っています(✿╹◡╹)

「ナニワズ」
ここでは数本のナニワズが育って居るのを毎年そっと見て来た!(✿╹◡╹)

☆先日、伊達資料館の花畑でもこの花が見られ良かったです

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 21:30Comments(0)山野草

2020年04月09日

エゾノリュウキンカ

エゾノリュウキンカ (蝦夷立金花)別名:ヤチブキキンポウゲ科 リュウキンカ属.
低地~高山帯の湿地や水辺に生え、茎の高さは50~80 センチ。
茎頂や上部の葉腋に、直径3.5 センチほどの黄色の花を多数つける。


昨日、カタクリの花を観にいった際に少し奥まった所にある池?若しくは水たまり?
数年前から、この花が増えつつある(✿╹◡╹)
少しでも多く増えてくれる事を長い筒・・・十年が過ぎた・・・
その場所から、少し離れた個所にもほんの少しと2か所で見られたが、今年はその小さな個所は
笹に覆われ、見られ無くなくっていたが・・果たして・・・?
其処を管理していいものかも戸惑い去った!

「蝦夷立金花」
この花はこの辺では見られ無い花、小鳥さんでも運んできた来ただろう山の花
今年も元気みられるのは嬉しい・・・(✿╹◡╹)

☆自然はそっと・・・そっと見て欲しい・・・自然は皆の物(✿╹◡╹)







  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 14:10Comments(2)山野草

2020年04月08日

2020年 カタクリの花

カタクリの花の名前の由来. カタクリとは、ユリ科カタクリ属の植物
種から7年目でようやく花咲く、春を告げる山の妖精。
早春の山を最初に彩る花の1つが「カタクリ」だ。
赤紫の花びらを、下向きに大きく広げながら咲く


今日は10度の3度 そしてこれからが雨なのでしょうか?
先日から気になる、カタクリの花を観て見て来ました
そろそろ・・・ここは浜の斜面とあり、崖も随分と崩れてきたようなので、足元が気になりました
人口の減り、ここまで足を延ばす方も少なくなったような小さい山を登って来ました
途中からはロープがあり、素人さんには多少無理が・・・毎年一人でこそこそ登って居ましたが、
ここもそろそろ卒業しなくては?と、長靴を履いて回って来ました
途中、エンレイソウの花芽が上がって居ました
白のイチゲが早いようで、カタクリの花は今一の数でした・・・が
まず見られるまで頑張って回って来ました(✿╹◡╹)

「カタクリの花」
今日は少しだけの開花、特にこれこそは?と言う美人さんには会えませんでした(笑)


池の周りにポツンと・・・姿を見ているかな?

この子の花は立派の葉、明日開花でしょうか?
葉は細い物もとこのように太目の葉が有るんですね?

☆今日は陽が暮れる時間帯に散歩、夕陽が射していました(✿╹◡╹)






  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 17:01Comments(0)山野草

2020年04月07日

2020年 スーパームーン

2020年最大の満月「スーパームーン」が、4月7日から8日にかけて見られる。
月が地球に近づくため、1年でもっとも大きく明るく見える「スーパームーン」。
満月の瞬間は4月8日午前11時35分と日中であるため、
観察には4月7日夜から8日明け方がチャンスとなりそうだ


2020年4月7日深夜から8日未明にかけて、「ピンクムーン」と呼ばれる4月の満月が夜空ですが、
真夜中は無理なので、先程、20時頃に外に出て夜空を見ました(✿╹◡╹)
地球の皆々がコロナと戦っている合い間にも綺麗な月が・・・

「スーパームーン」
さて?「ピンクムーン」と呼ばれる4月の満月
今日も無事を感謝し、眺めて見ました(✿╹◡╹)

☆時間が持てたら、明日に掛けての時間帯も見て見たい!(✿╹◡╹)









  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 20:40Comments(2)自然風景

2020年04月05日

野鳥 シメ

シメ(鴲)はスズメ目アトリ科に分類される鳥類の一種である

4月に入り、庭にはキジバトが来るようになった
さも春がやぅて来たかのように何処からとなく、
姿が・・・散歩の時季には朝散歩すると遠くから良く啼いて居る事がある
空を見上げると啼きながら飛んで居るイスカがほんのⅠ,2匹・・・
今年は数が少ないが、来ている事が分かる程度の数である

さて、このシメの渡り鳥と言いたい所だが、どうやらこの辺で越冬しているように♂♀でやって来る
その他にもカワラヒワの啼き声も遠くから聞こえ、庭にも降りる様になった!
桜の花が咲く頃にはウグイスの声も間近である
綺麗な鳴き声が楽しみですね?(✿╹◡╹)

「野鳥 シメ」
歌舞伎顔の怖い顔つきが特徴の鳥
ベランダの窓を開け撮影しました(✿╹◡╹)

餌を求めやって来たのでしょう?今日は番でした

☆これからやって来る春鳥が楽しみですね?(✿╹◡╹)

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 16:24Comments(0)野鳥類