さぽろぐ

自然  |その他北海道

ログインヘルプ


2018年05月31日

我が家畑 野菜

16℃/ 12℃と今朝は雨ですが、今日も元気に鳥の囀りが聞こえました(✿╹◡╹)
姿は見えずとも、「じょっぴんかけたか」と家の樹から声が聞こえました
「エゾセンニュウ」がこの辺でこの時期に聞こえるのは珍しい・・・
今年は青い鳥の出遭いが無かっただけに「カッコウ」と「エゾセンニュウ」の囀りは嬉しい(✿╹◡╹)
勿論「ウグィス」も声高らかに「ホーホケキョ」と、負けずに囀ってました

新緑の季節、畑の野菜は殆ど植え終わりました・・・雑草が元気!(笑)
昨年植えたほうれん草はそろそろ終わり・・・赤蕪、春菊が食べごろになりました
早速、朝食に間に合わせ、新鮮な野菜が食卓へ・・・

昨日は「スイカ」の苗を買って来て貰いました・・・
ここの所、毎年植えているので、やはり寂しい感じになり、無理にお願いしました
毎年植えて居る物の、成功率は低く、成績は良くは有りません(笑)
しかし、お友達の家で上手に為さって居るの聞くと・・・対!・・・手が・・・今年はどうかな?(笑)

「我が家 今朝の食卓」
畑の野菜は間引きしながらの収穫、新鮮な野菜は美味しいですね?

今朝、雨の中摘みました

☆気温が下がると気になる苗・・・元気に育ってくれると良いのですがね?

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 08:40Comments(4)家庭菜園

2018年05月29日

我が家 キングサリ

キングサリは5~6月に咲くマメ科の花。公園樹、庭木に生息する樹木。
葉の脇から房のような総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を垂れ下げ、
黄色い蝶形の花をたくさんつける。房の長さは20センチから30センチくらいにもなる


数年前に園芸種として買いました
札幌で、ご近所で・・・と、何時も綺麗だと見ていました
そこで我が家にも1本と購入しました
ご近所では虫が付いたと伐採・・・その後も我が家でもすくすく育ち、
昨年には土手の高い位置に植えた事も有り、伐採も考えましたが、
今は枝を払われ、細々と咲いています
咲いて見れば綺麗な事!金の鎖の様な花が房になり垂れている姿は綺麗ですね?

「キングサリ」
樹は小型化しましたがお花は付き垂れて下がっている姿が良いですね?(✿╹◡╹)
近くには山藤も咲き乱れ、それらも美しいとみてます・・・

☆お花の数は2か所、花は少ないけど綺麗さは変わりませんね?

☆ 同じ色合いのセンダイハギも今年は随分引き抜きました・・・増え過ぎ?




  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 08:29Comments(4)樹木

2018年05月28日

我が家 白のツツジ

白いツツジは花言葉は「初恋」ですか?
赤は「恋の喜び」とお花は筒状になっている事に由来するあり、
お花が次々に連なり咲く様子に由来するとある

元々は我が家庭の中央に有ったツツジも余され・・・玄関横の垣根に・・・
今思えば、随分に大きくなりました
お花も毎年沢山のお花が付き、今が見ごろデス
この花が、終わった頃はお花も落ち、樹も一回り大きくなるので、
それに連なった垣根も刈らなくてはなりません!
毎日、草刈に追われる毎日・・・それもリハビリの一環として無理せずにのんびりやっています
垣根は白のツツジの横はニシキギ、イボタ、ドウタンツツジ、卯の花、紫陽花と南に面した道路縁
今年も頑張って刈らなくちゃね(笑)

「我が家 白のツツジ」
ブログでは初めてのアップ・・・見事にお花付きました(✿╹◡╹)

今は庭の垣根になり見頃デス

☆木々も古樹も多くなり、昨年辺りから整理しています・・・



  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 21:53Comments(0)樹木

2018年05月27日

クレオマチス・ モンテナ

クレオマチス・モンテナ  キンポウゲ科 耐寒性低木(蔓性)落葉樹
原種の原産地 中国 系統 モンタナ系 花径 : 約8cm
主な花期 4~5月 ツルの伸びる範囲 6~8m前後


17℃/ 7℃の青空の快晴の中、今年もクレオマチスが咲きました(✿╹◡╹)
昨日は草刈も済ませ、辺りはすっきりしました・・・
昨年までは石垣の前方に竹を組みまして大々的に花咲かせていましたが、竹が腐り始めた為、
管理の事も考え縮小しました
その他、毎年手の掛かからない庭作りに専念してやっています

「クレオマチス・ モンテナ」
綺麗なお花なので、大変に見栄えがしますね?

アップで・・・

蔓性なのでどんどん伸びるので、程々で剪定しています

☆たんぽぽ好みで小さく手入れに簡単と制作してみました・・・



  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 11:37Comments(2)樹木

2018年05月26日

シラネアオイ

しらねあおい キンポウゲ科の多年草。日本特産。
深山に自生し,特に日光白根山に多い。茎は直立し,掌状の葉を互生する。
初夏,茎頂に淡紫色の花を一個つける。萼(がく)片は四個で花弁状。


昨日は草刈をお願いし、土手の方を草を刈って貰いましたので、辺りはすっきりしました
お花に見とれてあれよこれよで、辺りは一気に草に覆われました
今年は早めに除草剤のお世話にもなり、スムーズに流れています(✿╹◡╹)

今までは野生の蘭の女王と迄言われて我が家のメインでもありました花
其の後、管理も悪く、今年は駄目かとも諦めていましたが、遅れて細々と花芽が上がりました
山野草って肥料が居るのでしょうかね?大層楽しみにしていた筈が、哀れな姿に・・・
辺り一面が大きく育つのかな?と、楽しみにしていただけに残念!

「しらねあおい」
細々と花芽が付咲いています・・・(✿╹◡╹)

☆今年のしらねあおいは早かったように聞いています
 庭ではもう花が終わった用です・・・





  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 14:15Comments(0)山野草

2018年05月25日

ノビネチドリ

ノビネチドリ(延根千鳥 )は、ラン科ノビネチドリ属の多年草。

山には野生の蘭を有る事に興味を持って、
どんな所に自生しているか、どんどんと山に入りたくなった・・・
しかし、山にはどんな生きものかが要るともしれない山奥・・・
ある日ノビネチドリの群生地を見つけた・・
それは有る事、有る事!
面白さをまし、どんどん山奥へ・・・そんな冒険も楽しんだ日も有りました・・・(笑)
たんぽぽが出遭った群生地、有る日は50個もの数に達した
有る物は大きく、有る物は葉のみも・・・道路縁にも連なっているかのように沢山有った・・・
その道路縁で、元気に育って居るを見るのは本当に散歩して癒されいた
有る物は葉で隠したり・・・人には目立たない様にしたが・・・
行くたびに綺麗な物からどんどん消え、その場にはスコップで掘った後と足跡が残って居た
あぁ~~~~ここだけは残ってい居て欲しいと願った立派な樹蔭の蘭も数年後には等々姿無し・・
その数は50個も有った筈・・・何処へ・・・と、限りない盗掘・・・今も後を絶たないのは残念!
多分に崖淵の物は幾つかは残っているかと、次回でも覗いて見ようと思う・・・
ランの時期は少し後になるだけに追、見逃してしまう事が多い・・・

野生蘭「ノビネチドリ」
我が家の南に面した道路工事の際に道路に生えていた物を業者の方からお断りし頂いて来た・・・
もう~10年もなるかな?今年は特に成長した(✿╹◡╹)

この大きさは地球岬遊歩道では見られ無い大きさ・・・
たんぽぽのお気に入りのコースからは、
この大きさも物を数年に庇って隠していた蘭も昨年には等々盗掘されていた
庭では昨年の蘭の枯れた花共々、切らずに同時写真に収めて見た(✿╹◡╹)

こちらも道路工事の際に頂いて来た蘭、少し日陰の性か弱々しい・・・

☆その他、今年は自然に我が家に仲間入りしたノビネチドリがあり、葉のみが生えてきた(✿╹◡╹)
 近くには以前に自然に生えてきた事があり、不思議に見て居た蘭が有ったが?
 何時しか消え・・・その後の姿は無く、10年もしたら野生の物は消えるのカナ?とも見ていました


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 06:13Comments(2)山野草

2018年05月24日

ハクサンチドリ

ハクサンチドリ(白山千鳥)はラン科ハクサンチドリ属の多年草の高山植物。
和名は白山に多いこと、花の付き方が千鳥の飛ぶ姿に似ていることから名付けられた。
北海道~ 中部地方以北の高山帯の湿り気のある場所に生える
花言葉「間違い」 「素晴らしい」 「陽気」 「美点の持ち主」


毎年のように「アカハラ」がこのウグィス谷に響き渡るように啼く声が響き渡って居たが、
今年は珍しくもそのの姿が無い・・・それと同時に何時も鳥の姿が少ない・・・
我が家に良く来ていた「アオジ」があの小さい体で囀って居る姿は確認できたが、
もう1匹は確認できていない・・・

今朝、7時半頃外に出るとカッコウの声が微かに聞こえた・・・
間違いかもと耳を澄ましたが、間違いない「カッコウ」でした(✿╹◡╹)
カッコウが啼くと畑仕事にと言われていましたが、ここ数年、聞いて居なかっただけに嬉しい・・・

「ハクサンチドリ」
今庭で綺麗に咲いている花から、早朝の陽射しを浴びて色合いも綺麗に入った(✿╹◡╹)
我が家に来て数十年?・・・お花は3個になった・・・

イカリソウでアップした画像ですが、控えめに1本

こちらは園芸種、買った時点は名前がついていたが、その後は花名は分からない(笑)
お花上記に比べミニ型で背丈10㎝程・・・もしかしたら名前も違うお花かも?調べて見ます・・・

☆高山では少しお花は遅め、これからが山で見るのは良い季節かも・・・


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 07:01Comments(0)山野草

2018年05月23日

サクラソウ

サクラソウ(桜草)はサクラソウ科サクラソウ属の多年草。
日本のサクラソウ類の代表で、日本では北海道南部、本州、九州の高原や原野に分布し、
朝鮮半島から中国東北部へかけても分布するが、野生の群落をみることはまれになっている。
また埼玉県と大阪府の県(府)花に指定されている


昨日は暖かい日差しで、1日気持ちの良い日でした
庭には沢山の花達が咲き乱れ気持ちよさそうにお日様に当たっている感じが見受けられました
この花は先代からのお花であり、今回アップは初めてではないかと思いマス
何故なら名前も分からずに引き継ぎ、今日に至って折庭のあちらこちらから花が咲き乱れている
今思えば、出所を聞いておけば良かったと悔やんでいる・・・
たんぽぽも山を登り、この花は何処にも見なかったような気がしている・・・
此の辺の山々ではオオサクラソウが見られる
オオサクラソウは我が家にも有りましたが、何時しかすべて消えました・・・

「サクラソウ」
本日初めてお花名が分かりました・・・
たんぽぽとしては大変にお気に入りのお花で毎年増えているには嬉しい(✿╹◡╹)

お花は群生する事無く散らばって何処からとなく姿が有る

向うにはシダ、ハクサンチドリ、昨日アップしたイカリソウの黄色も彩りを添えている

☆庭の敷地内にこれら小さいお花が風に優しげに咲いている・・・見頃だね?


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 00:19Comments(0)山野草

2018年05月22日

イカリソウ

イカリソウ(碇草、錨草 )はメギ科イカリソウ属 の落葉多年草。

今日は晴れて清々しい朝を迎えた気温22℃/ 11℃
外ではこの辺で繁殖して居るとみている「アオジ」が声高らかに啼いて居たのは嬉しいね?
庭には次々と花咲き、庭仕事も楽しい一時・・・アップも急がなくちゃ(笑)と、楽しみしている

朝はここ高台より、ハシドイ、姫ライラック、ヒメイズイ等を見てきた・・・
樹は老木となり、
ハシドイには花が無かった・・・姫ライラックも花少な目・・・綺麗な時期は終わったのでしょうか?

「イカリソウ」
黄色より少しづれて咲いて来たピンク系の花が咲いて来た(✿╹◡╹)

形も様々

側に有るサクラソウも居ろ華やか?

どちらも園芸種ではあるが、こちらの花が繁殖率も高く早めに花つけていた

☆草が茂り、気になる雑草狩り?嫌だね?(笑)



  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 12:31Comments(0)山野草

2018年05月21日

八重桜 2種

昨日は好天に恵まれ、急ぎ足で桜の並木を見て来ましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙本日は22℃/ 9℃
花の見ごろは既に終わったかのように花は雨にも打たれ、残念ながら萎れ気味・・・?
バスに乗り15分程の市民会館通り?そこの道路中央、道路際と桜並みをぐるり1周した
確か・・・ここ高台に同じような樹が有った筈?
しかし、ここ数年花が咲かないのはどうしてか・・・と、残念に見ている・・・

昨日調べたには八重桜も300種?
それらの名前も良く分からないのも悔しいが・・・何れにしても桜の美しさは格別ですね?
同じ場所にはライラックも満開になって折、次の花もお待ちかねだね?

「白の八重桜」
名前も分からないけど・・・とても綺麗だわ!昔は無かったのでは・・・
もしかしたら?フゲンゾウ?バラ科サクラ属の植物の一種で園芸種?
さわったり・・・と、感動の一時を過ごしました(✿╹◡╹)

樹は比較的低い位置で楽しんできました


「ピンクの八重桜」
我が家とは程違いがあり、お花が沢山ついていたように見て来ましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

お花はお花の重さで垂れる様に咲いているのも豪華だね?

☆桜もいよいよ終わりですかね?
☆私の周辺には沢山の桜の樹が有るのには驚きました・・・
 伐採された木もあり残念に思っていましたが、又、数年後には見事なお花を付けるでしょう?


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 09:25Comments(4)樹木

2018年05月20日

我が家 八重桜

八重桜は八重咲きになるサクラの総称
ヤマザクラやサトザクラより変化したものでボタン桜とも呼ばれる。


今日は晴れ18℃/ 9℃ 明日はもっと暖かい18℃/ 9℃
我が家の八重桜が満開になるとそろそろ桜も終りに・・・先代から八重桜と教わって居た物の、
八重桜は、人の手によって作られた園芸用品種が多く、その数は300以上?
ポンポンのようにたくさんの花びらをつける八重桜。
ここでは5月中過ぎ頃に、無数の花びらを散らせる姿は、春の終わりと夏の訪れを告げる
今日は先日見た輪西商店街の桜並木を見てきたので、明日にでもアップします
後、園芸屋さんでランの肥料、コケなどを購入して帰りました(✿╹◡╹)

我が家「八重桜」
先代からの桜は樹も大きくなり、今ではその子供が育って居る・・・今では日陰の事も考えお型化
其のお隣の梅は今にも消えそうに老木に・・・

花数も少なく寂しげに数個の八重桜の開花だが、すっきりした感じに・・・

☆紅梅、お隣の花梅枝垂れ梅共々、真に見事に花咲いているのはお見事!(✿╹◡╹)

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 19:52Comments(2)樹木

2018年05月18日

花梅枝垂れ梅

ハナウメ シダレウメ バラ科の耐寒性落葉高木
栽培適地:北海道南部以南
香りのよい花が早春から春へ、一輪また一輪と咲くゆかしさがうれしい花木です。
栽培が容易で、木の寿命が長く、古木になるほど味わいが出ます。
縁起の良い紅白の花梅の接木鉢植えです


今日明日は雨ですか?12℃/ 8℃と寒い・・・暖房を焚いています(´ノω・。)クシュン
桜の綺麗な時期に寒さは似合わないね?(笑)

今回、アップするに当たり初めて名前が分かりました(✿╹◡╹)
買主からは桜の樹を1本欲しいと言うので「しだれ桜」として購入したようにお聞きしていましたが、
毎年見ている内にどうも秋には梅が付くので不思議に見ていました
庭木で、剪定・消毒等が居ると書いてあった・・

我が家では今は八重桜が7部咲、ツツジ、サツキが咲き始めて来て紅梅が満開出見頃(✿╹◡╹)
お隣のこの梅も満開、敷地内からお隣の樹を見入っているが、
1度も選定した様子は無い?・・・購入の際には既に大きく相当に高かったように聞いている

「花梅しだれ梅」
紅白に咲く梅…挿し木の用です

枝垂れて咲く・・・白の中に赤が混じる

その赤も紅梅の梅のように美しい・・・

又、紅白混じって咲く花も有る

☆我が家台所からお隣のお庭を眺めるのも良いね(✿╹◡╹)



  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 06:09Comments(0)樹木

2018年05月16日

我が家 紅梅

紅梅 - バラ科サクラ属の小高木。
紅梅 (源氏物語) - 源氏物語五十四帖の巻名のひとつ、
あるいは源氏物語に登場する人物の一人の通称


椿が今年も沢山の花を付けました・・・
お隣に待っていた紅梅の花も我こそは綺麗なりとばかりに沢山のお花が満開に近い感じに開花
その成長も早く、沢山のお花を付けています
その隣には葉が落ち始め手色の変わった椿がドン々落ちて対照的デス
落ちる花も有れば綺麗に咲き始める花も有る・・・
その隣には「ゆすら梅」・・・其のお隣の垣根の向こうには「枝垂れ梅」が紅白のお花が枝垂れてる
この紅白の樹の由来は
私共の婿殿の御両親が残された樹を1本思い出にと頂戴しました
早くにお隠れ何り、居間でのあの若さでは忍びない
若干64歳と69才でこの世を隠れ、肝臓病と喉頭がんだった!
その屋敷は子供の住む人も無く人手に・・・その際にこの場所に移動しその方々の思い出の樹
その人型からもズート長生き・・・良いのでしょうかねとか切なく考えて終いマスね?

「紅梅」
購入した際に綺麗だから・・と、見に行った時は小さな声だだった!
年は遥か過ぎ、我が家では素直にすくすく育った・・・

樹の成長は早く、屋敷一杯の存在感がかなり示す(笑)

☆頂き物の1本の思い出は尽きない・・・安らかにお休み下さい・・・・

☆主人の記念樹も数本置いています
 管理職に就いた際に「屋久島ハイヒカゲ芍薬ツツジ」と
 退職時に植えた入江公園に植えている「やまぼうし」、自宅庭にも「やまぼうし」1本
 その他船の入港記念樹に植樹した「八重の桜」が有る

☆そろそろ・・・と、腰を上げたんぽぽの樹も探し・・・庭に1本設置したいヾ(❀╹◡╹)ノ゙


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 04:26Comments(2)樹木

2018年05月15日

モエレ沼公園

モエレ沼公園は、札幌市東区にある公園
世界的な彫刻家であり、
庭園などの設計でも高く評価されているイサム・ノグチによってデザインされたアートパーク。
公園全体を一つの彫刻と見なすダイナミックな構想が実現した。
最大で高さ25mまで噴きあがる「海の噴水」や、札幌市内を一望できる標高62m


本日好天に恵まれ21℃/ 7℃
札幌東区にあるモエレ公園に行ってきました(ー_ー)!!
一応はお花を観る事での参加でしたが、ここは桜が咲いていただけで、特にお花は有りませんでした
そこで、この中を散策、庭園内を楽しみました・・・歩数計12,000歩
久々の登山並みの徒歩・・・まぁ~まぁ~~~園内の広い事!
自転車にもトライしたかったのですが、怪我の事も考え徒歩で回りました・・・(✿╹◡╹)

「モエレ沼公園」
モエレ山標高62M・・・先ずは登りました(笑)

まぁ~~~山頂も広い事!

園内では遅咲き乱れサクラも開花。 タンポポも一面に咲いている中を散歩しました

思い出にここも見て回りました・・・ガラスのピラミッド

海の噴水では時間で1日数回あり、午前の部から・・・

小さなお花は特に見当たりませんでした・・・オオタチツボスミレの群生地が有りました・・・

☆時間の関係と広過ぎ?全部は回れませんね?(笑)
 歩く会では無いので、程々に疲れました(笑)



  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 19:28Comments(2)Event

2018年05月14日

高台の桜

18℃/ 9℃と快晴・・・気持ちが良いね?ヾ(❀╹◡╹)ノ゙
ここ高台には大きな桜の樹が他の桜とは少し遅れて咲く桜が有る
そろそろと12日に散歩がてら花見、花は既に開花?7部咲にも達していた
桜の花は少し濃いめのピンク、それも大木で見ごたえがある(✿╹◡╹)

少し遅れての「桜」
たんぽぽお気に入りの散歩コースから

早咲は既に散り、その名残のように桜を楽しませて貰った!

お天気良し・・・良く青空が似合う1日だった!ヾ(❀╹◡╹)ノ゙

☆その他にも大木となり根元から切られた樹も有るが、
 又、新しい命も育って居るのは嬉しいね?(✿╹◡╹)



  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 11:49Comments(0)樹木

2018年05月13日

母の日に因んで

5月の第2日曜日は「母の日」。
日頃はなかなか伝えられない父母への感謝の気持を伝えるとして、
私も子供からカーネションを頂きました(✿╹◡╹)

子供からはお花の日にちの指定が出来ないと言い、私は早めに受け取りました・・・
しかし、当日は綺麗に咲いていたように見ていましたが、その翌日は枯れ気味?
室内の気温が悪かったのか?がっかり!カナシィ・・・(*p_q*)シクシク
即に水を与えて様子を見たが、さらに花は枯れてきた・・・
それから慌てて、鉢の植え替え、剪定を行い外に出した・・・
元気回復してくれると良いのだが・・と、管理にも追われている(笑)

母の日「カーネーション」
子供から母へと頂いたお花

今朝は雨となり、外で元気を待っている・・・

☆昨年は蕾で頂いたが、お花一つ見ないで枯れた・・・管理が悪かったのでしょうかね?
 今年はお花の咲いた物を頂いたが・・・上手く育って欲しい・・・

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 11:41Comments(0)Event

2018年05月12日

八重のキクザキイチゲ

キクザキイチゲ(菊咲一華)は、キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)とも呼ばれる。


早春の桜の咲く頃に「春の儚い草花」(スプリングエフェメラル)の代表的な早春植物
この子は数年前から園芸種等で大事に育てられ来たが、
翌年には見当たらなかったり・・・でしたが・・・其の後、お友達から頂いた子が増えつつある
以前は地球岬遊歩道で見た事が有ると言う方も聞いていましたが、
たんぽぽが興味を持ち始め散歩していた頃の前のお話のように聞いている・・・
小さいだけに庭に存在感が薄れ、雑草としてみなされ事があり、
雑草取りも人には任せられないでいる

「八重のキクザキイチゲ」
キクザキイチゲとは違い、一際小さい八重の花

八重咲の小さな白いお花

☆山野草はその年により消える花が有る・・・何時もまでも元気で育ってほしいお花の1本


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 07:29Comments(0)山野草

2018年05月11日

ユスラウメ

ユスラウメ(梅桃)は、バラ科サクラ属の落葉低木の果樹。サクランボに似た赤い小さな実をつける。
俗名をユスラゴとも言う。


我が家に来て何年になるだろう?
確か、お友達に実から育てて頂いたものを頂きましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
春には花、秋には赤い実を付ける
昨年はその赤い実は余り生りは良くは有りませんでしたが、その前の年は沢山実を付けましたので、
早速焼酎漬けにしました、大変に美味しく頂きましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

「ゆすら梅」
樹は余り高くは有りません・・・どちらかと言うと弱々しい・・・

樹は住宅東側にひっそりと咲いているので、見る人も知らない方も居るでしょう?

☆焼酎漬けではこのうすら梅が一番美味しかったような気がしています・・・
 収穫した実は500g有りました(✿╹◡╹)

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 14:56Comments(0)樹木

2018年05月10日

アオジの雄叫び

アオジ ホオジロ属アオジは、スズメ目ホオジロ科ホオジロ属に分類される鳥類

今春は庭にアオジの♂が毎日のようにスズメ、カワラヒワ、シジュウガラ等に混じりやって来ている
偶には♀も見ますが、♂が毎日のように・・・
又、昨日は桜の枝にメジロ、シメも来ていました
メジロの餌もすぐさまカラスの餌に、メジロが来ても通過して行ってしまいマス(笑)
ここ高台にはコムクドリも来ているので、ミカンでも置いておけば、遊びに来てもらえるのですがね?

「アオジ」♂
今、目覚めると大きな声で囀って居るのがアオジ・・・そのアオジの啼き声にひかれ側へ・・・
そのアオジの♂の繁殖時期の綺麗な事!うっとりしますね?

今回は庭にも姿が見られるのですが、その雄叫びも家の前で・・・・
側ではウグィスも啼いて居るのですが、ウグィスは姿を見せませんね?

☆今日は午前中は気温が下がり、午後は風が無く暖かくなった・・・
 明日は期待できるだろうか?


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 20:08Comments(0)野鳥類

2018年05月09日

キビタキ3日目

キビタキの次は青い鳥ルリビタキ、オオルリも未だ1度遠くから見たのみ・・・撮影に至って居ない・・
ご覧のようにキビタキは昨日で3日目…きょうは未だ・・・今日はお天気も悪く寒い!
昨日は2匹の啼き声がしていましたが、時間で入れ替わって同じ♂、区別が付かない(笑)
胸の黄色い所が多少違うように見えるのですが?

「キビタキ」
キビタキ可愛いね?ヾ(❀╹◡╹)ノ゙
昨日はお天気も良し・・・ゆったり撮影を楽しんだ!ヾ(❀╹◡╹)ノ゙

こちらの子の方が黄色いのが多いのように見えるのですがね?
遠くででも啼き声が聞こえたが、追わなかった!

☆大きな桜に来るのですが、お花が邪魔になり中々撮れなかった!

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 08:23Comments(5)野鳥類