さぽろぐ

自然  |その他北海道

ログインヘルプ


2018年04月30日

千島桜

チシマザクラ(千島桜) はバラ科サクラ属の植物。
北海道・根室は日本で最も桜の開花が遅い街。日本最東端の納沙布岬方面まで行けば、
さらに20日ほど遅れて桜が開花します。


4月29日は早朝より、ここ高台の桜を見て歩きました
そして、昨日アップしましたが、
今朝の新聞では「桜開花宣言」が載って居ました
八幡神宮境内の標本樹「ソメイヨシノ」が桜が咲いたと有りました
平年より7早い、昨年に比べ3日早いと書いてあった!

昨日は子供が遊びに来たので、入江公園内「森のかくれんぼ」の桜を観にいった(✿╹◡╹)
桜が咲き始めていた中の1本「千島桜」がこの早い時期に3部咲?
陽が当たり暖かかったのでしょうか?
昨日の夕暮れの桜を貼りましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
日本で最も開花が遅い桜、確か・・・5末の用に聞いていましたがね?

「千島桜」
この樹を植樹した際の頃から見ていました樹を大変に大きくなっていましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

桜は3部咲、お天気も良くお天気に誘われ早くなったのかな?

夕陽が当る丘とでもいますか?夕陽が綺麗な夕方でした

☆当日は側に有る「山法師」の樹を訪ねました・・・(✿╹◡╹)
 今後の成長を楽しみに其の樹には肥料を与えてきました・・・


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 07:58Comments(0)樹木

2018年04月29日

早朝散歩より 桜

今日は風も無く暖かい1日17℃/ 9℃明日はより高い20℃/ 11℃
小鳥の声も高らか響く中昨日のルリビタキ狙いで高台へ・・・カワラヒワも良く啼いて居た・・・
ここ高台で、良くモズを見たが、今しばらく見ていない・・・
フト、目をやれば遠くに桜の花が開花していた・・・
我が家は未だなので、ここは陽当たりが良いのかも?

早朝散歩より「桜」
桜宣言は出たのでしょうか?ここ高台の桜が数本咲いていたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

我が家の所も陽当たりが良いのだが、やはり浜に近い方がより暖かいのかも知れない・・・

☆我が家の所も陽当たりが良いので1番と見て居たがここがより速かった・・・


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 10:22Comments(0)樹木

2018年04月28日

27日 地球岬遊歩道の花達

4月27日地球岬遊歩道を2人で歩いてきました(✿╹◡╹)
そろそろお花も見頃かと思い、あの小島延齢草、緑の延齢草と砥石延齢草狙いで・・・
二輪草は未だ早い感じでしたが、どうにか緑の二輪草も1個捜せました・・・
気温は余り高くは有りませんでしたが、良い観察日和、楽しんできました物をアップします
昨日は10時ごろからお昼過ぎまで、お弁当を持ちのんびり・・・歩数計12,00歩
野鳥はコゲラ、アカゲラ、ルリビタキの♀、アオジ、イスカの群れにガラ類等

「地球岬遊歩道の花達」
先ずは綺麗所探し?青のキクザキイチゲは如何でしょう?
此の辺の青は今年はお花が少なく残念していましたが、遊歩道も濃い色は見つからなかった!

少し色掛かった花も綺麗でした

今回メインの延齢草は緑の延齢草

砥石エンレイソウ…この子も中々増えませんね?

こちらは延齢草でも最も美しいとされているが、あの株が無い!あの大株は如何したのでしょう?
又、あの花びらの揃った物は1個も見当たらずに1まいのみでした

少し変わった色のエゾエンゴサク

ここでは珍しいオオバキスミレ

数多く見られましたタチツボスミレ

このニシキゴロモも多く見られましたが、無くなっている所もありました

可愛い色した二輪草・・・二輪草はこれからかな?

やっと見つけた緑の二輪草はこれからかな?

ひとりしずかの花


ここでは初めてのセンボンヤリが少しだけ見られました・・・何処からか来たのかな?

カタクリの群生地は・・・お花は満開か?終わり気味?それとも笹が覆い過ぎかも?

☆以上14枚綺麗所を貼りましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙・・・他略



  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 09:15Comments(0)山野草自然風景

2018年04月27日

我が家 梅の花

26日に梅の花が1個だけ・・・開花しました
そろそろ桜の季節ですね?
毎年、畑の方の桜と時期が違わなく咲いてくれる我が家の梅はもうほとんど老木
昨年少し、選定し過ぎた感じデス(笑)
家の裏には紅梅が有りマスがまだ蕾、うすら梅も未だの用デス
椿は昨年から沢山蕾を持っていますが、開花には及びません
今冬に落雪で折れた木からは、室内では花を見せてくれていますヾ(❀╹◡╹)ノ゙

我が家「梅」
梅は今では老木、何年立ったのでしょうかね?先代からの樹木

☆お隣の吉野桜の樹木も眺めると今では老木・・・綺麗な時期は終わった用でした

☆過ぎれば早いもので、あの美しかった…華やかだった時代は終わりました・・・








  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 03:28Comments(2)樹木

2018年04月26日

鳥 カワラヒワ

カワラヒワ(河原鶸)はスズメ目アトリ科に分類される鳥類の一種である。

ここの所、我が家電線に沢山のカワラヒワの群れ・・・家族でしょうか?
毎日、鈴を鳴らしたかのような声で囀って居る
ここ2日間は姿が見えませんでしたが・・・又来るかな?

この年になり、我が家に来た鳥
ウグィス、カワラヒワ、アオジ、シメ、カヤクグリ、アカゲラ、コゲラ、シジュウガラ、ヤマガラ、
ハシブトガラ、アトリ、カラス、キジバト、スズメ等
今年はウソ、ベニヒワ、マヒワは観なかった!

「カワラヒワ」
庭に餌を求めやって来たカワラヒワ♂

♂は少しきつい顔をしているが、 ♀は少し優しい顔をしている

☆カワラヒワにオオカワラヒワがいる事は今日知りました・・・
 たんぽぽは未だ勉強不足、今後の課題にします

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 00:13Comments(0)野鳥類

2018年04月25日

鳥 アオジ

アオジ(青鵐、蒿鵐、蒿雀)は、スズメ目ホオジロ科ホオジロ属に分類される鳥類。

北海道の函館、松前蝶等桜開花したようですね?
ここでは明日にも梅の花がお天気によっては開花するかな状態?
庭の桜は未だかかりそうです・・・

昨日、今日とここは雨、外仕事が出来ません・・・家では暖房のお世話になっています
外出した翌日は体をも労わらないとね?(笑)
明日は晴れたら、花を楽しみたい!ヾ(❀╹◡╹)ノ゙

今春に我が家にやって来ている鳥はアオジの♂
昨年も同じ時期にはやはり♂でした・・・
綺麗な画像を狙っているのですが、中々撮影が難しく、やっとのアップでした(笑)

「アオジ」冬羽根の♂
本日も雨の中、ご苦労様で、アオジがやって来ました
こちらも4月27日の雨の日の画像から晴れの画像に入れ替えました

2枚とも晴れの日の画僧に入れ替えました・・・2枚とも同じ個体デス

☆この子の繁殖時の雄叫びはそれわぁ~美しい啼き声と体の黄色の美しい事!

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 18:51Comments(0)野鳥類

2018年04月24日

旬 浅葱

アサツキ(浅葱)は、ヒガンバナ科ネギ属の球根性多年草。
エゾネギを分類上の基本種とする変種。
ネギよりも色が薄く、食用とされるネギ類の中では最も細い葉を持つ。
別名はイトネギ、センブキ、センボンネギ、 センボンワケギ、ヒメエゾネギ。野草であり、山野で自生


春になり散歩途中にお友達に遭い、コノ子に出遭う・・・食べれると言う
今までに何の興味を持たなかったたんぽぽ・・・
お友達に摘み方を教わる?当時は背丈も短い頃、手で1本1本丁寧に摘んだ・・・勿論!一握り
早速食して見た・・・その美味しい事!今は手軽に手に入るのでハマっている・・・
家に帰ると我が家の庭、畑の方にもにも有った!・・・思わずに笑って終った!
伊達の道の駅でも今年の物として購入して食べたばかりだったが、その味がとても美味しかった!

「浅葱」
其の後も散策を重ね、美味しいそうな姿に思わず積んできたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
根の部分も美味しいらしいが、後の手入れも考え・・・まずは爪で詰める所から摘んで来た・・・

家に戻り早速お料理・・・まずはタコなどを添え酢味噌和えに

又はお味噌汁の具、カツ丼の彩、食べ方は色々・・・

☆今までは「あさづき」と呼んで居た様な?(笑)

☆今の時期、ねぎが美味しいね?畑の長ネギも食べ頃です(✿╹◡╹)




  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 09:05Comments(2)山野草

2018年04月22日

斑入りカタクリの花

カタクリは宿根多年草
早春に下向きに紫色から桃色の花を咲かせ春を告げる「スプリング・エフェメラル」の一つ
葉には縞模様があります。1年のうち10か月は球根で休眠し、
3~4月にのみ葉や花がでてきます。種子が地中に入って約8年で開花すると言われ、
平均寿命は4~50年程と推定され、球根から片栗粉が取れる
開花期か期間は2週間程

 
昨日は気温21度の9度と外に1日居ても暖かい1日でした
畑で畑に精を出していました
少しでもと、前に進めてお天気の悪い日は、若しくは気温の低い時はお休みし、
身体を労わり筒行っています・・・(笑)

エゾエンゴサクの帰り道についでとばかりに遠くへ、久々の遠出、白のカタクリの花を観て来ました
しかし、その姿は消えたのか何処にも見当たりませんでした・・・次回は???
側にはエゾオクサイシンが群生しているので、その頃に狙って・・・
その際に側に咲いて居たカタクリの花で遊んできました・・・カタクリ花綺麗だね?ヾ(❀╹◡╹)ノ゙

「斑入りカタクリの花」
お花は咲き始めてしょうか?森に陽が射しこみ、夢中で撮影してきました

ここではこうして色が薄い物多く見られるように見て来ました

沢山有る中から、この色が一番濃く出ていました

☆カタクリは2週間程の開花、沢山楽しまなくちゃね?

☆そこではオオカメノキも今芽吹いたばかりで、まだ早いのかも?


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 08:43Comments(2)山野草

2018年04月21日

エゾエンゴサク

エゾエンゴサク(蝦夷延胡索 )はキケマン属の多年草。
北海道から東北地方の日本海側に分布し、山地の湿った森林内、林縁部に生える。


主に北海道や東北地方日本海側に見られ、人里や山地の林床、 谷あい等で見られ
春に咲き、大群落を形成して人々の目を楽しませ其の色合いの美しい事!
そのファンも多い花
昨日はお天気も恵まれ、遊歩道までには行かない場所で咲いている群生地を覗いて見ました
まぁ~何と!先客?其の崖縁に車が停まって居ました
今回はパスかなと・・・やや暫くするとやはりこの傾斜に足を入れていた
暫くすると車の音がして居なくなった後にやっとの事でこの斜面を登り切った!
エゾエンゴサクは殆ど開花状態、その他にはキクザキイチゲ、エンレイソウが群生していた

本日はここだけで帰ろうとしたが、あの白いカタクリの花を観たくトコトコ・・・遊歩道方面へ
しかし、あの小高い角のエゾオクサイシンの側だった記憶?・・・
あれだけ楽しんだエゾオクサイシンの葉さえも忘れた・・・(笑)
そして・・・等々見つける事が出来ないで帰宅した・・・

「蝦夷延胡索」
昨日は延胡索を様子を見に行った、ここは陽当たりが良いのでしょう?見ごろを迎えていた

ここでは延胡索が多く葉の広い「ヒロハノエゾエンゴサク」が見られた

色も取り取り、水色の他、ピンクのお花も多く見られた

☆これ等の群生地で花に埋もれて写真を撮った事がある、バックはすべて水色で綺麗でした
 だが、今は時間が過ぎ遠くなりました・・・あの元気は何処に・・・


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 08:48Comments(2)山野草

2018年04月20日

オツネントンボ

オツネントンボは、トンボ目アオイトトンボ科オツネントンボ属に属するイトトンボの一種。
トンボの多くがヤゴとして越冬するが、本種は成虫のまま越冬することが知られている。


今日は16℃/ 8℃と暖かい気温、
植物には優しい気温、遊歩道のお花のお目覚めも多い事でしょう
一気には観きれないので、何度か散策してきたいと思うヾ(❀╹◡╹)ノ゙

4月17日にクジャクチョウと いっしょに観れたのがこのトンボ
このトンボはこの辺周辺見たのが初めて、遠くに行かずとも近くで見れるんですね?
年中見られるトンボと有るが、やはり冬は越冬しているのでしょうね?

「オツネントンボ」♂
本当に小さく地味なトンボ、探すには容易ではありませんがいる所には沢山見た事が有る
枝と同色?見落とす事が多いかも?飛んだ際には動くので捜し易い?

☆今日の気温は暖かく風も無い・・・体調整え散歩日和かもしれない・・・






  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 09:53Comments(0)トンボ

2018年04月19日

青のキクザキイチゲ

キクザキイチゲ(菊咲一華)は、キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)とも呼ばれる


我が家の近くの群生地としてここ数年楽しんで居ました・・・
しかしは今年はこれ程の開花、決して群生地とは言えません・・・
笹が多くなり、撮影も難しい状態・・・どうなったのでしょうね?
増える事を楽しみにしていたのですが?
場所は住宅地の物置の裏側の崖?・・・もうここもたんぽぽは足に自信はありません(笑)
又、整地するととても綺麗ですから、
盗掘される事も考えられるので、このままそっとが良いのかも?
山野草は皆さんでそっと楽しみたいね?ヾ(❀╹◡╹)ノ゙
昨年の画像から比べると薄い色の物が3輪、濃い色は見当たらなかった!

「青のキクザキイチゲ」
地球岬遊歩道でも極僅かしか見られ無い花ですが、毎年増えて来ているように見ていました
しかし、ここは群生地と自慢の場所は秘密?(笑)

ここが群生地とは・・・トホホ・・・デス

☆笹薮の中、笹を刈ったらどうなるかな?

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 18:59Comments(2)山野草

2018年04月18日

クジャクチョウ

クジャクチョウ(孔雀蝶)は、
チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科タテハチョウ亜科に分類されるチョウの1種。
名の通り翅の表側にクジャクの飾り羽のような大きな目玉模様(眼状紋)を持つ。


昨日は気温も高く暖かい風の無い1日
ぶらりこの辺を散歩、カタクリの花を観て回りましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
此の辺では随分と花が開花していました
春からキクザキイチゲ等を見て回って居たのですが、
回数足を運ぶと以前に見ていたお花が積まれているのは残念デス
お花は家に持ち帰り飾るのでしょうか?
お花は森で見るのが一番美しいと思うのはたんぽぽだけでしょうか?
今日はここ高台からの逆コースで回り歩数計3,000歩、丁度良感じのお散歩でした

当日は「クジャクチョウ」に遭遇しました
3月末辺りから、飛んで居る蝶を居ていましたが、撮影には及びませんでした
足元にひらひら・・・ひらひらと孵化したばかりのような綺麗な蝶が・・・そして・・・その先にも1匹
同時に2匹は珍しいように見て来ました

雪解けから一番早く見られる蝶で、
花ならフクジュソウ、蝶ならクジャクチョウといえると迄に書いてある
成虫で越冬と有るが、この個体は孵化したばかりにも見える???

「クジャクチョウ」
とても綺麗な、羽も美しい・・・?春先に見るには羽根が随分と綺麗である

暫く歩くとここにも足元に飛んできた・・・その後も低い飛行で何処かへ・・・

☆近くで綺麗な個体が2匹・・・???




  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 07:52Comments(6)蝶類

2018年04月17日

庭のエゾムラサキツツジ

エゾムラサキツツジ(蝦夷紫躑躅)は4~5月に咲くツツジ科の花。
山地の林の中や林の縁に生息する樹木。
葉の展開に先立って花をつける。花の色は紅紫色で、花径は25ミリから30ミリくらいである。
花冠は5つに裂けて平らに開く。雄しべは10本である。


本日我が家庭のエゾムラサキツツジが咲きましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
昨日は今かと待ちましたが、今朝の好天で開花、美しいお花が見られました
又、朝の畑仕事中に「ホーホケキョ」と鳴き「ウグイス」の啼き声が・・・思わず「ホー」と「ホケキョ」
と、後押し・・・上手に啼いて居ましたよ
今年1番の囀りは素晴らしい啼き声でしたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
いよいよ北海道の良い春を迎えたようですね?

「蝦夷紫ツツジ」
我が家庭の花からツツジが開花しましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

庭は斜面になって折、陽当たりも良いのでしょう

☆入江公園のツツジはここより早く、良く秋と春の2度咲を見ていました

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 08:59Comments(0)樹木

2018年04月16日

クロッカス

気温10℃/ 3℃と暖かい日差しが何とも言えない・・・そんな中庭のクロッカスが咲いたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
何時しか増え続けたクロッカスは、庭では数か所で咲いている

今庭では今日にも開花待ちの「エゾ紫ツツジ」が綺麗な蕾を持っている
あのアズマイチゲは沢山の子供が成長しているが、未だに花1つ・・・根で増えるのでしょうか?
少し筒、お花の植え替えをして、成長を手伝いをしなくちゃね?
相変わらず「たんぽぽ」と「オオウバユリ」が増え、抜く事に力を入れています

何時の年か、我が家に「二輪草」が生えてきた・・・嬉しいやら?
余り増え続ける用なら、有る程度処分しなくちゃね?

「クロッカス」
今では溢れんばかりに増えた花、手入れするたびに増えて・・・今では余し気味(笑)
家裏の塘路の前に・・・

こちらは庭中央の餌台の麓に・・・

☆この子も結構繁殖率が高い花、今年は又少し場所を替えようと思う・・・

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 11:21Comments(2)庭の花木と園芸種

2018年04月15日

椿の蕾と南瓜の新芽

7℃/ 1℃と寒い・・・そして雨・・・
札幌では青い鳥が入って来ていると言う・・・ここでもそろそろと待機中だが寒いには油断できない
明日は晴れの10℃/ 3℃だがまだ寒い!
18日は17度の4度・・・・・この辺辺りが散歩日和でしょうね?
あの白いカタクリの花に合わせ、今年も面会したい物ですね?

「椿」
今年の冬に椿の横枝が落雪の為に切断された・・・まさかと思い筒、どうしょうも(´ノω・。)クシュン
木全体が大きくなり過ぎたのでは?先日長男が来たので折れた横を枝を払った!
蕾が沢山持っているので、家にもお友達にもお裾分けした

春には程遠い北海道、室内で苗を植えてみた・・・
ダメもとで昨年の秋に越冬した南瓜の種、雪化粧の新種とあり、美味しかったので、
苗用のポットに土を入れ1筒、埋め水を与えた・・・2週間程立ったかな?

☆外は未だ寒く作業できませんね?



  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 17:01Comments(0)庭の花木と園芸種

2018年04月14日

エゾノリュウキンカ

エゾノリュウキンカ(蝦夷立金花)は、キンポウゲ科の多年草。リュウキンカの変種である
春、小川沿いなどの水辺や湿地に咲く。黄色い花が良く目立つ。
食用で、おひたしなどで食べられる。葉の形がフキに似るので「 ヤチブキ」とも呼ばれる


たんぽぽが初めて見つけた際は、山水の溜まり場で薄暗湿地帯
山に登り始めてやや暫くしてからの発見!
近くの山で見られるのは嬉しいヾ(❀╹◡╹)ノ゙
ますはお浸しに・・・と、2,3本の味見を・・・食べなれない性か、
どうも美味しいとは思わずに喉を通過した(笑)
その後は口にしていない(笑)
黄金色の美しい花の姿は春を感じさせてくれる感じがとても爽やかヾ(❀╹◡╹)ノ゙

「蝦夷の立金花」
小鳥さんが運んだのでしょうか?
当時はほんの一株二株・・・今では4株にも増え、
近くの池にも見られるようになり、将来は良い花見が出来そう(✿╹◡╹)

沼の周りは汚い!
近々、長靴持参で清掃にでも・・・考えています

☆今の若い方はこうしたお花などは興味も無く、手入れのする方は居なくなりましたね?

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 15:58Comments(2)山野草

2018年04月13日

キクザキイチゲのお目覚め

あの家の近くの斜面より、春の妖精たちを・・・
こうして長い冬を只一人耐え春には地面から
元気に白いお花が我こそは美人なりとばかりと誇り気にお顔を出す姿、
お花好きには溜まりませんね?ヾ(❀╹◡╹)ノ゙
ここではお花はぼちぼちと笹、若しくは枯葉の合い間から見え隠れして有る程度の数
お花の種類は結構多く見られますが、群生には程遠いが、近くで楽しめるのは嬉しいヾ(❀╹◡╹)ノ゙

「春の妖精 キクザキイチゲ」
ここでのキクザキイチゲは白のみ、
キクザキイチゲには青も有りマスが、ここから少し離れた個所には青の群生地が有りマス
この花は当日開花の予定かな?・・・

こちらは少し早い開花、この優しげの症状が良いヾ(❀╹◡╹)ノ
側にはヤブランが沢山有りました・・・上記記載よりも若干は早めの開花・・・゙

こちらも当日開花だったのでは・・・ほら!未だ葉が開いて居ませんね?

こちらの葉が少し茶色気味では有りマスが、キクザキチゲとしています
アズマイチゲと言う方も居ますが、アズマイチゲとは葉の付き方が違いマスね?

☆この辺でも群生している個所も有りマスが、この目覚めがなんとも可愛いヾ(❀╹◡╹)ノ゙



  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 21:40Comments(0)山歩き

2018年04月12日

ナニワズ

ナニワズはジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の落葉小低木。

10日には浜に面した急斜面にまず出遭えたのが、ナニワズ。
早くも沢山のお花をつけいて居ましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
後にキクザキイチゲに芽が・・・そして、諦めかけた頃に・・・
その奥にはピンク色のカタクリの花が目に入りましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
辺り一面がお花畑になって折、大変に見ごたえがありました・・・
今日も陽が射し、暖かい1日の用で、今日も沢山のお花がお目覚めでしょう♪

「ナニワズ」
ジンチョウゲ科の落葉小低木、
ここ地球岬遊歩道では数が少ない用ですが、目の振れ無い個所に沢山あるのかも?

この場所では一面がお花畑、笹に覆われ環境的に暖かい・・・見頃でした(✿╹◡╹)

☆今日の陽気も嬉しい暖かさ、土の温もりを感じながらお散歩奨めします☆

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 09:44Comments(0)山歩き

2018年04月11日

カタクリの花開花

そろそろ地元地球岬遊歩道のお散歩は如何でしょう?
昨日は春の陽気に誘われ、そろそろではないかとカタクリの花の開花の様子を見て来ました
今までは近間では葉も見られ無い程度でしたが、
こうして浜に面した斜面では一足早い芽吹きが見られホッとしました
ここ数年の膝の痛みで斜面はパス?
今回は遠くに感じましたのには驚きました
山は花に見とれ奥へ・・・そうして道に迷う事になる不安も感じました(笑)
ココの斜面はチト、一般人は無理かなと思う程の斜面になります
たんぽぽにしたら、こうした斜面の経験を踏んで来ているの今でもトライしたい気持ちがあり、
楽しいかったデス(´;ω;`)ウゥゥ
カタクリの側には他、キクザキイチゲ、ナニワズ、コケイラン、マイズルソウ、ギョウジャニンニク、
ミミコオモリ、スゲ、ヤブラン、カンゾウの新芽等が、有り見応えがありました・・・
以前に見つけた多くの「サイハイラン」迄は遠く、足伸ばしませんでした
サイハイランのお花の時期はユキザサがあり楽しみに待つ事に・・・
コケイランもお花の時期に覗いて見たいと思いましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
側にはこの辺一帯も鹿の糞だらけ・・・嫌ですね?
植物にも影響がもたらすのではないかと心配しています
帰り際に何時ものコースをも回って来ました
其処ではカタクリは2本程の開花を見て来ました・・・ここは時期改めて・・・
エゾノリュウキンカも見事にお花つけていました
お花が綺麗に咲いているに辺りは汚い!長靴掃いて掃除に行かなくちゃね?がっかり!

「カタクリの花」
カタクリのお花の色はこの色一色でしたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

ココのカタクリの花は今日お目覚めの花ばかりと見て来ました

下を見たら人が歩いていました・・・結構の斜面、笹薮の中に咲いていました

☆次回は濃い色のカタクリの花が見たい!ヾ(❀╹◡╹)ノ゙


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 05:23Comments(0)山野草

2018年04月10日

蕗の新芽

気温2ケタの11℃/ 4℃
ほんわり暖かい春日和・・・土を踏む足が暖かいヾ(❀╹◡╹)ノ゙

あのアズマイチゲの新芽が沢山増えつつあり、将来が楽しみ・・・
私の所では皆さんも楽しめる用にと土手に植えました
しかし、其処を狙っての盗掘は困った物で、
少し敷地内に植え替えた事からお花の開花が遅くなりました
未だ1個しか花を付けてないだけに不安の毎日・・・

今日はご近所から頂いだ「蕗」も増えつつあり、毎年良い蕗は収穫できています
条件が良い事から、毎年食卓に上がっています

蕗はここでは幾種類か有るようで、このフキはラワンブキでお花も大きい・・・
蕗の薹にはおしべ、めしべが有りマスね?
その中でもめしべの方が数が少ないように見ていますが、如何でしょう?

「ラワンブキ」
こちらは大きなめしべの花
お花芯が一つ一つがお花になり、
それらが一つになって綺麗な1本になっていますね?拡大写真にしました
大きさは幅17センチの縦20センチ


こちらは同じラワンブキでめしべになります。高さは28㎝程になっています

☆蕗にも何種類かの種類が有るようですね?


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 09:52Comments(0)山野草