さぽろぐ

自然  |その他北海道

ログインヘルプ


2017年10月31日

赤い実 8種

24日には初冠雪だったように新聞で見ました。例年より4日早いとある
紅葉を見ながら、早朝より鳥観?
紅葉を楽しみながら、秋の赤い実にも注目し、あれこれ拾ってみましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
今日もこの辺は紅葉の見ごろでしたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

「赤い実 8種」
「ツリバナ」
ここ子は今年はあまり縁が無かった・・・どうにか1枚


「マユミ」
この子の前で鳥を待っていたが1匹も来なかった!(笑)


「カマツカ」
時期既に遅し・・・葉が落ちていました


「ヤマグミ」
今年も沢山の実が・・・食べると渋い!


「カンボク」
イクラのような赤い実、葉も赤染まる


「ガマヅミ」
昨年は焼酎漬けにした実は、何故か今年は少ない・・・


「ノイバラ」
お花は小さく白いが、実はいっぱいだね?


「ツルウメドキ」
例年だと、釣る毎もぎ取る方が居まして、
次回は目に入ら無い事が多いが、最近はそのまま残っている事が多い!

☆今年は早朝散歩から8種拾ってみましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 16:20Comments(3)樹木

2017年10月29日

雪虫

雪虫(ゆきむし)とは、アブラムシ(カメムシ目ヨコバイ亜目アブラムシ上科)のうち、
白腺物質を分泌する腺が存在するものの通称。
体長5mm前後の全身が、綿で包まれたようになる。
雪虫という呼び方は主に北国での呼び名で、
他に綿虫、オオワタ、シーラッコ、シロコババ、オナツコジョロ、オユキコジョロ、ユキンコ、
しろばんばといった俗称もある。


この画像はイコルの森に行った際にトイレタイムの時間にそっと・・・一人で遊んで居た(笑)
今年は大群に遭遇事は無く、何処に行って単独で見たように思う・・・
チト、手を出しその1匹を掌に・・・慌てて逃げる用も無く、やや暫くたんぽぽの掌に居た・・・

北海道では初雪の降る少し前に出現すると感じられることが多いため、
冬の訪れを告げる風物詩ともなっている。
雄には口が無く、寿命は1週間ほど。雌も卵を産むと死んでしまう。熱に弱く、人間の体温でも弱る。


ほっ???
1週間の寿命ですか?
たんぽぽはチト!悪いるをしたかな?と・・・反省・・・(笑)

「雪虫」
如何にも弱々しい姿で飛ぶ・・・手の中へ・・・後すぐに何処かへ・・・

手の体温でも弱るとは・・・?

☆カゲロウは成虫になってからの寿命はたったの「1日」。長くても1週間。同格だね?



  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 18:05Comments(2)昆虫 生き物等

2017年10月28日

来春のホウレン草の芽が出た!

連日鳥観続きはお休みにして、畑仕事を少々・・・少し雨に当たった様な気がします
今月に入り7日?少し遅かったかな?と、思うほうれん草の種より目立出た・・・シメシメ・・・
霜が降る前にと、間に合ったヾ(❀╹◡╹)ノ゙
濃緑ホウレン草はくろだの種、沢山採れると書いてあった!

「ホウレン草の芽」
春雪解けの共に、一足早い収穫が楽しめるヾ(❀╹◡╹)ノ゙
先ずはと胸を撫で下ろしています・・・(笑)

収穫時を迎えた春菊と赤蕪は今が食べごろ?

秋大根はほんの少しの収穫・・・
葉っぱと大根おろしにでも・・・4,5本のみ。種より芽が出なかった!残念!
お漬物用は買って食べる事になる?

☆今の所、霜も降りた形跡も無く、終盤の畑の整理中・・・


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 10:56Comments(2)家庭菜園

2017年10月27日

早朝散歩

早朝散歩散歩に心がけ、今日で4日目・・・
今朝もお天気に誘われ、6時より地球岬方面へ出向きました帰宅は9時
ここの所、膝の調子も良く今年の紅葉の美しさに魅せられで歩いてきましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
早朝の散歩がてらの鳥観、相変わらずここから渡る鳥が多いのには見ごたえが有りマス
たんぽぽも気儘ですが、鳥も気儘・・・まずはの鳥観が出来ています
「見られる鳥」
アカゲラ、コゲラ、カワラヒワ、シジュウガラ、ハシブトガラ、ヤマガラ、カシラダカ、ミヤマホウジロ、
アオジ、ホオジロ、ヒヨドリ、ベニマシコ、ウグイス、カケス等
今朝は目覚めても鳥啼き声も少なく、意外と静か・・・まずは今日の朝陽から紅葉を貼りました

「早朝散歩」
早朝散歩は先ずは朝陽から・・・何故か今年は一人の鳥観?

空と言えば、青一色の青空が気持ちが良い!ヾ(❀╹◡╹)ノ゙

紅葉を見ながら噴火湾の向こうは「駒ケ岳」ここから見る駒ケ岳の山々は如何?

綺麗な青空の中を歩くには本当に気持ちの良い物ですね?

向うは「測量山」方面になる

今年の紅葉は十分に楽しませて頂きましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

☆久々に今年のこの辺の紅葉を数回に渡りアップ・・・
 この度の台風22号も避けられ未だ楽しめますね?






  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 21:20Comments(0)山歩き自然風景

2017年10月26日

黒松内 歌才ぶな林Ⅱ

歌才ぶな林では沢山見て回りましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

「楽しみ方いろいろ」
ぶなに流れる水の音もよし・・・嬉しい事に「エゾリス」「シマリス」にも遭遇しました

こちらはシマリスの巣でしょうか?

秋の味覚のキノコ「なめこ」「マイタケ」等も有りました・・・

植物では「シシガシラ」も沢山!「蔓リンドウの赤い実」も・・・
ココ地球岬遊歩道では数の少ない「ツルシキミ」の群生地も有りました

下山後には「ぶなの森」で汗を流しました・・・ここでは露天風呂から見るぶな林は格別ヾ(❀╹◡╹)ノ゙

市内観光でも?と思いましたが、
温泉にはトワ・ヴェールⅡの品々が揃っているために遭えてお店屋さんには寄りませんでした・・・
黒松内ハンバーグ、アイスクリーム、パン等を購入お土産に持ち帰りました

帰路途中に反省会がてら、久々の山の手応えを話し合い、
夕食兼ねて「ミルク亭」にてアサリのスバゲティーを頂きましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

☆何度訪ねても楽しいぶな林のお散歩・・・楽しかったデスヾ(❀╹◡╹)ノ゙




  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 21:53Comments(0)自然風景樹木

2017年10月25日

黒松内 歌才ぶな林紅葉

この度の台風が裂けられ、その翌日はより天候に恵まれました
早朝のお天気を見て、今見頃とある天然記念物「歌才ブナ自生北限地帯」を見て回りました
出発8,00→到着9,30 登山開始10,00→登山入口10,30→11、50 
下山12,30→登山入口13,30・・・と、時間たっぷり(笑)
久々の登山?まずは慌てずにゆっくり長靴で登りました→ぶなの森入浴
今回で8回目の歌才ブナ林、覚えた道順もあやふや・・・記憶がやっとつながりました・・・(笑)
登山者は私たちの他に1名、若者は流石に早い・・・往復で余裕で2時間と見て居たが・・・
なんと!2時間半・・・登山口迄も入れると3時間・・・写真を楽しみながら・・・
急ぐ旅でも無し、心行くまで楽しみましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

「歌才ブナ林」
コースはあれこれ沢山有りマスが、熊さんには遭いたくはないので、このコースを・・・
お天気は最高!見て~~~と、ばかりの陽射し・・・

何度か行きましたこの道・・・何度来ても素晴らしい・・・・歌才森林公園への標識

歌才森林公園への道

私達は終点を目指して・・・左斜面を見ながらの登山

途中エゾリスに遭いました・・・余り物の突然で…きゃ~~~と、シマリスさんがビックリした用でした(笑)

目のやる何処も美しく・・・紅葉日和は本当に贅沢な一時・・・気儘の旅でした

ここが終着点となり行き止まりでした・・・何度も何度も訪れたブナ林、本当に美しいですね?

☆もう一度登山を楽しみたいと訓練、ここまで辿り着きましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
 反省としまして・・・お弁当を持参しませんでしたのと、思いもかけずに時間も要しました
 他のコースも横目で見ながら・・・帰宅・・・(笑)





  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 16:09Comments(4)自然風景樹木

2017年10月23日

私の散歩道より紅葉

台風がそれホッとしていますヾ(❀╹◡╹)ノ゙
超大型とあり、昨日午後より大急ぎで私の散歩道を歩いてきました
今では「地球岬遊歩道」も、遠くなり近くの散歩道に変えました
徒歩15分の程を鳥観をしながらの紅葉見も気楽で楽しかったデスヾ(❀╹◡╹)ノ゙
おまけに秋の渡り鳥も程々に楽しめました・・・
今回のテーマは鳥観、紅葉、秋の実成り等を見て回りました
歩数計7,000歩

「私の散歩道紅葉」
私の自宅より少し急な坂道になります・・・
木々は高木になり、今ではトンネルに・・・ここまでは5分で到着ヾ(❀╹◡╹)ノ゙

そこには「地球岬」と書かれた看板が有り、道は二股に・・・大きな銀杏の樹が1本

二股の一方は砂利道、ここも今年は特に綺麗!

追い直しし浜を一望に綺麗な紅葉

途中寄り道をして細い道では綺麗な黄色が・・・屏風の用?

左右どちらを見ても今年は綺麗!赤が綺麗ってほんとね?

まだまだ見せたい今年の紅葉ですが?帰り道の下りの写真

おまけにご近所の綺麗な紅葉は如何?

☆今年の紅葉は本当に綺麗ですね?写真を選んで特別の7枚

☆ここまでのコースは自宅から往復25~30分程で回れますヾ(❀╹◡╹)ノ゙


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 21:46Comments(2)自然風景樹木

2017年10月22日

2017年 紅葉狩り

この度、台風を前に紅葉狩りに行ってきました
白老色彩街道→大滝三階の滝→大滝ナイヤガラの滝→道の駅コース
お天気はどうやらと言う感じで、雨に当たらずに帰りました
紅葉の見ごろは丁度でしょうか?
台風21号がここを通りマスと、一気に今年の紅葉は終わって終しそうですね?
今日のお天気見てこの辺地球岬方面の紅葉を見て回りました
ここも見ごろは丁度でしたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
歩数計11,000歩

「紅葉狩り」
白老から回りました四季彩街道はバスの中より紅葉を楽しみました

トイレタイムなどで写真を撮りまくりました

団体でしたので、時間の関係もあり大忙しで・・・

大滝三階の滝の水量はたっぷり流れていました、紅葉は丁度からやや終わり?

大滝三階の滝広場トーテムポールの丘で・・・
ここでは鹿の糞が多く、散歩は容易ではありませんでした

大滝ナイヤガラの滝・・・いつもより水の量が少なかったように思いマス
紅葉はやや終わり気味

最後はリンゴ園、道の駅等でお買いもの

☆今年の例会は全て終わりました・・・


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 17:51Comments(2)自然風景樹木

2017年10月19日

シータテハ蝶

シータテハ. チョウ目 タテハチョウ科 タテハチョウ亜科.
大きさ ( 前翅長)24-30mm; 時 期 3-11月;
分 布 北海道・本州・四国・九州. 黄橙色地に黒い紋 があるタテハチョウ。
キタテハに似るが、本種の方が翅の外縁の凹凸が激しい


キタテハに似ると言う・・・それも道南?
初めての蝶では?・・が、たんぽぽはまだ未見の蝶・・・
シータテハもそう簡単に出遭える蝶でも無し、良く春先に山に登ると飛んで居る姿を見た・・・
此の辺では未だ出遭いが無いが、先日のイコルの森にて久々に出遭うヾ(❀╹◡╹)ノ゙

「シータテハ」
イコルの森より、久々のシータテハは沢山飛んで居ましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙


蝶はピタリと止まった際に裏には白い色の「C」の字がくっきり見えるので区別が付く

☆最近アカタテハが良く家の周辺に来ている・・・越冬する蝶でしょうか?

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 21:11Comments(4)蝶類

2017年10月17日

ツルウメドキ紅葉

ツルウメモドキ(蔓梅擬)は、ニシキギ科ツルウメモドキ属 の落葉つる性木本

今の時期はマユミ、ツルバラ、ツルウメモドキと綺麗な実が枝からぶら下がって居ますね?
それらを食べにくる小鳥も多いのですが、今年の秋の渡りは如何でしょうね?
庭には小鳥が増え始めました・・・
この度、日和山の散策からお見事の「ツルウメモドキ」の蔓に遭遇・・・
此の辺を歩くと毎年、荒らされた姿が良く見ます・・・複雑な心境デス

「ツルウメモドキ」
パチッと弾けた赤い実、可愛いよねぇ~

綺麗に始めた赤い実・・・

ここには人知れずでしょうか?沢山実を付けていました

☆この辺の紅葉はぼちぼち・・・少し色づいた程度デス


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 20:14Comments(0)樹木

2017年10月16日

登別温泉 紅葉

札幌も随分紅葉が進んでいるようですね?
この辺はそろそろ色づき始めた程度の頃、遠い所から順に見て歩きたい所・・
先ずは本日お天気に誘われ、登別温泉地獄谷経由で日和山まで足を延ばし散策してきました

「日和山紅葉」
今回は「さぎり湯」の日帰り温泉がてらに紅葉観
日和山まで足の延ばし、散策してきました
道は地獄谷経由で、
日和山展望台に車を駐車し、看板を見ながら日和山(昼食)→地獄谷→日和山展望台→さぎり湯
日和山展望台の紅葉

日和山大湯沼展望台から風景

奥の湯周辺の沼からは沢山噴煙を上げていました

地獄谷を展望台から見る

道中ナナカマドの綺麗な事!ヾ(❀╹◡╹)ノ゙

秋の渡りの季節「アオジ」♂が見られましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

☆2017年初めての紅葉狩りは先ずはの出だし・・・とても綺麗でしたヾ(❀╹◡╹)ノ゙





  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 19:50Comments(4)自然風景Event

2017年10月15日

鯖の味噌煮 Ⅱ

前回、照会しました鯖の味噌煮
今回は前回鍋に残りましたタレを使い生姜を足し増し鯖の味噌煮にしました
続けてはどうかとも思いましたが?今回は鯖2匹を4等分8切れになりました
前回もお友達にお裾分けでしたが、今回も1匹はご近所のお裾分けにしましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

「鯖の味噌煮」
日曜日で、鮮度はどうかとも思いましたが、まぁ~まぁ~の出来栄えヾ(❀╹◡╹)ノ゙

大きな圧力鍋で長めに時間を掛け炊き上げました…勿論!骨まで食べれます・・・

☆味見?
 前回に続き、大変に美味しかったデスヾ(❀╹◡╹)ノ゙

☆今日は秋刀魚も買いましたが、細め・・・でしたが、鮮度も良く美味しかったデスヾ(❀╹◡╹)ノ゙
 サッと、塩を振ったので、柚子で頂きました・・・




  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 18:01Comments(2)手作りと食物

2017年10月13日

鯖の味噌煮

先日、近くの漁港祭りより鯖を買ってきました
少し、大目かと思いましたが鯖三匹で500円でした
早速、家に持ち帰り、高知産の新生姜で鯖の味噌煮を作りました
3匹は手惑いましたが、大きな圧力鍋でコトコトと15分程
最近は圧力も小さい物に変えたので、手惑いましたが、どうにか美味しく炊けました
ご飯に良く合い、朝、昼、晩と1日に3度と食べました(笑)
流石ぁ~沢山出来たので、お友達にお裾分けし、喜ばれましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

「鯖の味噌煮」
1匹を4切れに丸ごとカットして、3×4
生姜をたっぷりと引き詰め、味噌、砂糖、醤油とみりんで煮込みました

☆味見?
大変に美味しく煮込めました・・・あの太い骨まで軟らかく・・・
良く鯖の缶詰が骨まで食べれて栄養が良いと言われていますが、
こちらも負けていませんね?
大変に美味しゅう御座いましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙






  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 00:44Comments(0)手作りと食物

2017年10月11日

タテハ科の蝶 2種

ヒメアカタテハ(姫赤立羽)アカタテハ(赤立羽)は、
チョウ目・タテハチョウ科に分類 されるチョウの一種。
翅に鮮やかな模様があるタテハチョウで、日本では秋によく見られる。

ヒメアカタテハ北海道では越冬ができない)ようである?
アカタテハは越冬態を確認されていると有るが・・・
たんぽぽの見た限りは早春に1例のみ海辺の近くで見た事が有る(✿╹◡╹)
この度は町内会の花畑で2種が同時に沢山蜜を吸う姿が有りました・・・

「ヒメアカタテハ、アカタテハの2種」
町内会のお花畑に・・・ヒメアカタテハ
綺麗なお花畑には沢山の蝶が集まって来ていました

ヒメアカタテハの裏

こちらはアカタテハの表ですが、終盤とあり翅が傷んでおり、痛々しい・・・

☆タテハ科の蝶は何時も色鮮やか・・・綺麗ですね?



  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 17:50蝶類

2017年10月10日

鰊漬け

美味しそうな麹が手に入りましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
良く冷蔵庫で漬ける方が居まして、美味しく漬かったとお聞きし、たんぽぽもチャレンジして見ました
塩分控えめの時代、如何に塩分を少なくし美味しい漬物が戴けるか?
秋には新鮮な野菜が手に入りますので、すぐに漬かるでしょう?
漬け方はここで普通に越冬用として漬ける方法ですが、今回はジッパーで・・・
あの重い石が無く楽な漬け方で重宝ですね?
今年は一足早い「鰊漬け」お漬物ファンは止めれませんね?(笑)
「材料」
ダイコン、キャベツ、ニンジン、麹、塩に身欠き鰊のみ

「鰊の麹漬け」
何時も冷蔵に入って居ますので、様子を伺いながらですが、塩分は極少な目で水が上がりました

ジッパーに入れ絞りました

何時もと違う白い麹は如何にも新鮮そう?

☆味見?
3日目位から食べ始めました・・・鰊はまだ馴染まない感じでしたが、その後は美味しく頂けました
次回から病み付きかな?(笑)お勧めしますヾ(❀╹◡╹)ノ゙


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 16:49Comments(2)手作りと食物

2017年10月09日

第24回 さかなの港町同窓会

10月8日は近くの浜の漁港祭り、毎年楽しみに出かけていましたが、今回はうっかり(笑)
11時頃にボソボソ・・・出かけ覗いてきました
鮭の棒引きは7時半から、鮭の掴み取りは10時30分、
千人鍋は9時20分から13時までとなって居ましたが、
たんぽぽが足を運んだ時点では既に仙人鍋は終わって居ました
烏賊も…海老も・・・お魚も沢山有ったらしいが、すでの遅し・・・鯖3匹で500円が・・・
その他、南瓜、キャベツ、柿、鳥のつみれ、そーセージ、梅干しをゲット
帰り際に鮭の掴み取りを見て帰りました・・・その帰り道の重い事!(笑)

「追い直し浜漁港祭り」
到着した時間が遅かったために、品物は既に完売・・・トホホ・・・でした
そこで、鮭の掴み取りを見て来ました・・・何度も船から運び出される光景・・・

若い人から、子供まで男女混じっての参加、皆さん上手に捕まえていました・・・

捕まえた酒は1本100円で・・・捌いていました

側では屋台も繁盛…焼き鳥1本130円で綺麗なおねぇさんが販売していました(笑)
お祭りの屋台にしては肉は大きめ、美味しそう~♪、是で完売と・・・その旨そうなこと!

☆毎年参加して居ても見落とすんだから・・・(笑)

☆朝烏賊さぞ良しかったでしょう・・・残念!
 函館では朝から烏賊のお刺身が戴けるとは羨ましい???



  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 20:58Comments(0)私の街が好きだからEvent

2017年10月08日

鹿出没?

10月5日早朝に鹿でしょうか?
早い時間なので、良くは分かりませんが、鹿の足跡の様な形跡があり、秋大根を齧られました
今年の秋大根は、どうした訳か芽が出ずにがっかり!
ココ暫く姿の無く安心していました。
其の後に、吹田個所には「春菊」「赤蕪」を追加し、植えました
時期が遅かっただけに、成長は遅く・・・しかし、どうにか食べれる程に成長しましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

「鹿出没」
鹿の足跡と思われる?
地面が柔らかいので、くっきりと・・・

なんと!大根の根を齧られている?

☆数の少ない秋大根も根を・・・その他も被害は有りませんでした・・・
 以前には春、蕗が芽吹いた頃には良く見かける事が有りましたが、秋は初めてかな?



  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 07:44Comments(4)家庭菜園

2017年10月04日

2017年 十五夜

日本の秋の風物詩「十五夜」
同じような意味として「中秋の名月」や「芋の名月」 といった呼び方がある
十五夜とは旧暦の8月15日(現在の新暦9月15日)前後に」
訪れる満月の日の事をそのように呼びます。 2017年の十五夜(中秋の名月)は、10月4 日


本日のお天気は曇りのち晴れの13℃/ 8℃
明日は晴れマークの用ですが、今晩は綺麗な満月を願ってお花にお供え物
果たして今晩は綺麗な満月が見られるでしょうか?
早速、数日前よりココ高台にてススキに野の花を摘んだり、
今年の畑の物、お庭のお花などと共に添えました

「十五夜」
ここ数日は綺麗な月が見られていましたね?
夜にカーテンを開け、ジート見ているのも風情が有り良い物ですね?
お花は
ススキに鬼灯、ヨゴミ、野の花、秋海棠、シュウメイギク、菊と秋のお花を・・・
お供え物は今年の収穫を祝って畑のトマトの他、
坊ちゃん南瓜、柿、黒ブドウ、とうもろこし、黒鬼灯等
お饅頭もお供えしたい所ですが、間に合いませんでした(笑)

居間から見た4日8時45分のお月様、追加画像になりました・・・
何が見えるのでしょうね?

☆いつもながら有る物で・・・楽しむのも良いね?

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 16:52Comments(4)Event

2017年10月03日

アキアカネ

アキアカネ(秋茜)は、トンボ科アカネ属に 分類されるトンボの一種。日本では普通に見られる。
俗に赤とんぼと呼ばれ、狭義には この種だけを赤とんぼと呼ぶことがある。
季節的な長距離移動がよく知られている


此の辺では普通に見られる秋の飛ぶ「アキトンボ」
我が家でもほとんどはこの子でしょう?
たんぽぽがトンボに興味を持った年には、うねる様に沢山飛んで居た「ウスキバトンボ」、
又は石垣に同じ方向に繋がって停まって居た「ナツアカネ」
コノシメトンボに似た「コノシメトンボ」等を見ていた頃が懐かしい・・・
又、そんな時代が来ることを願って・・・

「アキアカネ」
私としたら、とても美しい姿のトンボの姿、蜻蛉を撮影の際にはこの角度が望ましいと思いマス
写真はイコロの森で撮影した1枚は♂の倒立

こちらは昨日庭の畑で撮影した1枚、どうやらテントウムシを狙っていたようだが・・・(笑)
残念ながら、余り良い画像ではありません・・・

☆野鳥も少なく、蜻蛉も少ないのは何か関係が有るのでしょうかね?


  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 08:37Comments(2)トンボ

2017年10月02日

マユタテアカネ

マユタテアカネ(眉立茜)は、 トンボ科アカネ属のトンボの1種。
同属のアキアカネ、ナツアカネ、ノシメトンボなど とともによく見られる。
和名は本種の特徴である顔面にある眉状斑に由来する


顔面に眉状斑があるトンボ
こちらの画像はイコル森で撮影した物で、私どもの庭、畑とかでは見られません
ココより、浜手の方に登った所では毎年見られていましたが、数は少ない・・・

「マユタテアカネ」
稀にしか見られ無い交尾の画像♂♀

お顔に眉状斑があり赤いのが♂

☆今年はチャンスもなくナツアカネの見る事は無かった・・・残念デス

  続きを読む


Posted by たんぽぽ at 19:54Comments(0)蝶類